熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
黒川温泉
└小国・杖立
└南小国
└産山
└阿蘇
└南阿蘇
└高森
» 黒川温泉
観光旅館組合加盟店
  入湯手形が使えるお風呂

山みず木
耕きちの湯
山の宿 新明館
黒川荘
旅館 湯本荘
和風旅館 美里
旅館 やまの湯
御客屋旅館
里の湯 和らく
瀬の本館夢龍胆
旅館 奥の湯
湯峡の響き優彩
ふもと旅館
いこい旅館
こうの湯
お宿 のし湯
やまびこ旅館
ふじ屋
いやしの里 樹やしき
山河旅館
旅館 南城苑
お宿 野の花
旅館 わかば
帆山亭
旅館 壱の井
三愛高原ホテル

» 熊本の温泉/家族風呂

旅館 わかば
旅館 わかば
旅館 わかばの温泉は、 油分を多く含んだ独特のナトリウム塩化物泉硫酸塩泉で、 女性客には、化粧水がいらないほどお肌をしっとりスベスベ にしてくれると評判の温泉です。

大正浪漫な雰囲気の内風呂でゆっくりとくつろいで、 内湯の向こうには露天風呂があり、 自由に行き来できる造りになっています。

岩盤が敷かれた寝湯は、岩盤浴と同じ岩盤リモナイトタイルを敷 いたお風呂で、温泉と遠赤外線の相乗効果で、お風呂上りはぽ っかぽかになります。

また、ゆったりと落ち着いた空間で湯を楽しめる家族風呂もあります。 家族連れやプライベートでの湯浴みに最適です。

岩盤浴のご利用は、一般 1,500円(90分)で、午後12:00〜午後10:00 (受付は午後8:00)まで利用できる。

※黒川の露天風呂を3ヶ所まで1,200円で楽しめる「入湯手形」も販売している。

■旅館 わかば
■料金:大人 500円 子供350円 幼児200円
■家族風呂:一回 2,000円(約1時間) ■定休日:不定休
■営業時間:8:30〜21:00
■露天:○ 家族風呂:○
■日帰:○ 食事:×
■宿泊:○
■TEL 0967-44-0500
■アクセス:
■HP:http://www.ryokanwakaba.com/
■地図: MAP
■泉質:ナトリュウム-塩化物・硫酸塩泉(弱酸性 低張性 高温泉)
■効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病に良い



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


湯治(とうじ)について

湯治(とうじ)とは、温泉地に長期間(少なくとも一週間以上)滞留して特定の疾病の温泉療養を行う行為である。日帰りや数泊で疲労回復の目的や物見遊山的に行う温泉旅行とは、本来区別すべきである。

湯治についてはかかりつけの医師とよく相談し、目的と効能を明確にしてから行うべきである。できれば湯治先の温泉地にも、医師や看護師などから入浴方法や体調の維持などのアドバイスを受けられる体制が整っていることが望ましい。

素人判断で行う湯治は、効果を半減するばかりではなく、場合によっては悪化させることもあるので要注意である。


岩風呂

岩風呂(いわぶろ)、もしくは石風呂(いしぶろ)は、主に日本の瀬戸内海など海岸地帯にあった蒸し風呂である。天然の石窟などの密閉された岩穴の中で火を焚いて熱し、水気を与えることで蒸気浴や熱気浴をする。

海辺の風呂と山間地の風呂では蒸気を起こす方法に違いがある。海辺の風呂では適当な温度になったところで灰の上に海藻や海水で濡らした莚(むしろ)を引く。川沿いの風呂は真水で濡らした稲藁と菖蒲を敷いて蒸気を起こした。


「黒川温泉観光旅館協同組合」に加盟している 温泉宿を紹介しています。
加盟している温泉宿の目玉はやっぱり「入湯手形」 だろう。入湯手形とは一枚1200円で購入すると、 黒川温泉観光旅館協同組合に加盟している温泉宿 で3件のお風呂に入ることができます。黒川の温泉を 満喫するにはぴったりのサービスです。

料金 手形1枚1200円(一人様1枚ずつ必要)
利用回数   3回
有効期限   6ヶ月間有効(購入時に日付けをスタンプ)
利用時間   午前8時30分〜午後9時

清掃、工事、休館等の為、入浴できない日や時間がある場合が あるので事前に問い合わせておくと良いです。

入湯手形