豊礼の湯
■住所:熊本県阿蘇郡小国町西里2917
■電話:0967-46-5525
■公式サイト:詳細情報はこちら
■日帰り入浴:最新情報はこちら
■食事処:施設/周辺の飲食店はこちら
■周辺施設検索:こちら
小国温泉-関連リンク
豊礼の湯 天狗松 裕花 博士の湯 お宿 華坊 友愛山荘 亀山の湯 清涼荘 旅館 山翠 たけの蔵 くぬぎ湯 やすらぎの宿 杖立観光ホテルひぜんや 杖立グランドホテルくきた 木の温もりの宿 旅館ふくみ 久野屋旅館 米屋別荘 和風旅館 泉屋 大自然 吉祥の湯 観音岩温泉 白岩温泉 小杉庵 ゆけむり茶屋 夫婦露天風呂の宿 藤のや
小国温泉『豊礼の湯』は、時間帯や季節により色を変えるコバルトブルーの湯が人気。露天風呂からは湧蓋山を望め、温泉の蒸気で調理できる蒸し釜体験も魅力のひとつです。
お風呂の種類 | 大浴場(露天のみ・男女別)、家族風呂6室(内湯・露天付きあり) |
---|---|
泉質 | ナトリウム−塩化物泉 |
日帰り入浴 | 可(大人500円) |
家族風呂 | あり(露天なし800円/露天付き1,200円・いずれも1時間・24時間利用可) |
食事処 | なし(蒸し釜体験あり/温泉玉子・ふかし芋など) |
その他 | 湧蓋山の眺望、完全入れ替え制、無料休憩所、自炊型宿泊施設あり、蒸し釜無料 |
営業時間・定休日 | 営業時間:8:00-20:00(家族風呂は24時間) 定休日:不定休 |
まとめ | 豊礼の湯は、色が変わる神秘的な温泉と絶景の湧蓋山が魅力。家族風呂や蒸し釜で、五感を使った癒しの温泉体験が楽しめます。 |
豊礼の湯
広がる。四季折々の風情を楽しむことが出来、開放感と自然との 一体感がたまらない温泉だ。
季節や時間帯により、お湯の色が自然に変化するのが特徴で、 コバルトブルーや乳白色に彩られた湯船はまるで生き物のように 大地の恵みを感じとれる。
豊礼の湯に 最初に入湯したのはもう数年も前になるが、初めて入湯した ときに、先に入っておられた50歳前後の紳士の方が軽く会釈 した際に「熱いです!」と一言こぼされて、私も結構温泉には 通な方なので、そうですか?みたいな感じで軽く考えていた のですが、実際に足をつけただけで、真っ赤になってしまった のを記憶している。
そういえばさっきの紳士は背中真っ赤だったなーと思い出し ながら、あたりを見回すと、「熱いときはこれでかき混ぜて ください」という鄙びた看板の横に、舟のオールみたいな 湯かき棒?のようなものがあったので、それでかき混ぜて やっとの思いで入湯した。
いざ肩まで浸かってみると湯船の底の方は思ったように 熱くもなく、かろうじて入湯できのだが、ただじっと 耐えているだけでは面白くないので、次から次へと 入ってくる人のリアクションを横目でチラチラ見てみる ことにした。
皆一様にアチチ〜の悲鳴を上げ、真冬の露天風呂で どうしようーみたいな表情だ。そう、ここは脱衣所 のみで、内湯がないので、この露天に入る以外は 隣接する家族風呂まで行かなければならないからだ。 なんとなく、湯船に浸かりながらその光景に ムフフと心で思ってしまう私であった。
自分もさっきまでは同じ状況にあったのだが、 人間の経験値というものは人を悪魔にも天使にも してしまうので恐ろしい。さすがに最後には 湯かき棒で一緒にかき混ぜたのだが、温泉に 浸かるだけでこんなにもドラマができてしまうとは、 なんとも魅力的な温泉でもあるのだ。