|
|
ユーパレス弁天
12種類の風呂を備えた広々とした大浴場。
温泉以外にも温水プールや10種類以上のフィットネスマシン
が揃うトレーニングルーム、地元の食材を生かしたレストラ
ンや物産館など施設は充実している。
毎月15日・26日は「風呂の日」で大浴場の入浴料金:が半額になります。
■料金:大人400円
子供(中学まで)200円
■定休日 第2第4木曜
■営業時間:10:00〜23:00
■露天 ○
■家族風呂 ○1000円50分4名まで
追加1人につき+300円
■食事 ○
■宿泊 ×
■TEL 096-348-2626
■HP:http://www.u-benten.jp/
■地図:
MAP
■アクセス 合志市野々島2441-1
■泉質:ナトリウム塩化物泉炭酸水素塩泉
■効能:神経痛、糖尿病、疲労回復、健康増進、筋肉痛、切り傷など
|
合志の日帰り温泉施設/立ち寄り湯一覧
合志の温泉施設/日帰り温泉/立ち寄り湯
|
ユーパレス弁天
|
096-348-2626
|
合志市野々島2441-1
|
きしゃぽっぽ
|
096-242-5515
|
合志市野々島5635-1
|
湯の屋台村
|
096-242-6833
|
合志市野々島502-1
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
自律神経を正常化する作用
温泉による入浴は自律神経を正常化する作用がある。自律神経には人を興奮、昂揚させる交感神経と人を鎮静させる副交感神経があり、後者に強く働きかける。これは、温泉に浸かることによって筋肉などが弛緩し、リラックス効果を与える、血行促進による脳への負担を軽減する、また温泉地に出向き、大自然や大浴場に触れることで苦痛、社会的ストレスなどから解放されるという心理的な作用も大きい。
もっとも、これら二つは温泉でなくとも、一般的な入浴を以てしても得られる作用である。しかし、温泉は次に挙げる化学的作用が強く働きかけており、これが温泉浴と単に風呂で入浴することとの差を生み出す直接的要因となっている。
生姜湯
生姜湯(しょうがゆ)とは、生姜を用いた飲料の総称。また、生姜の成分を用いた風呂で、飲用として生姜をお湯や煎茶などに溶き(醤油などで味を調えることもある)飲用に供する。加える調味料の比率や数は、製造会社または、個々の家庭において違いがあり、企業の味から家庭の味まで様々である。片栗粉等でとろみを付け保温性を高めることもある。
冬季における必要摂取カロリーの確保に一役買っている。生姜湯の派生飲料も多々あり、生姜に加え夏蜜柑、レモン等の柑橘類を使用した飲料も発売されている。浴用では細く刻んだ生姜を布袋に入れて浴用とする。
|
合志エリアの温泉の紹介。
|
|