» 熊本の温泉マップ
|
└周辺マップ
└坂本
└山江
└球磨村
└芦北
└津奈木
└湯の児
└天草
|
|
» 芦北・温泉
└大野温泉センター
└御立岬温泉センター
└吉尾温泉 湧泉閣
└ヘルシーパーク芦北
└ささ原温泉
» リンクサイト
└芦北町計石温泉センター
└野坂屋旅館
└吉尾温泉共同浴場
└岩の湯
└計石温泉センター
» 熊本の温泉/家族風呂
|
|
熊本市近隣の日帰り温泉 人口密集地だけに日帰り温泉施設も多く点在する。規模は大きめの施設が多く、館内にはレストランやマッサージルーム、無料休憩所などを兼ね備えた施設も多い。また、営業時間も長くなる傾向が強く、幅広いジャンルのニーズに対応している。 »主な施設 天使湯閣/城の湯/湯らっくす/ばってんの湯/ぶぶたん/健軍の湯/一休/ユーパレス弁天/きしゃぽっぽ/湯の屋台村/岩戸の里/さんふれあ/泉力の湯/龍神の湯/くまもとエミナース/華ほたる/しあわせの湯
天草の日帰り温泉 東シナ海に沈む夕景が素晴らしく、日帰り温泉にはもったいない くらいのロケーションが特徴だ。 宿泊施設を備える宿は料金も手ごろで、出来れば 一泊してゆっくり過ごしたい。市内からのアクセスは 多少時間もかかるが、日帰りのドライブを兼ねて出かける と良いだろう。 ≫主な施設ペルラの湯/麟泉の湯/やすらぎの湯/白鷺館/愛夢里
|
|
|
大野温泉センター
大野温泉センターの造りの特徴はなんといってもレトロ感だろう。
外観は藁葺き屋根で、中に入ると木をふんだんに使ってあり、
温かい雰囲気を醸し出している。まるで昭和初期を彷彿させるようだ。
コンセプトが昭和初期に設定されていて、オープン当初は自動
販売機もなかったくらいだが、住民の要望により、現在では多
岐にわたり改善されている。
泉質も良くなめらかな肌触りで、木の香りとほどよく調和し
ている。飽きのこない浴場といえる。
露天風呂には打たせ湯もあり、外の景色も小高い山を
背景に新緑や紅葉を楽しむ事ができる。
湯上りには地元特産の郷土料理のバイキングが人気を呼んでいる。
鶏をつかった炊き込みご飯や出汁の効いた吸い物、白和え
や季節のてんぷらなどずらりと並ぶ。また、子供向けの
スパゲティーやミートボール、から揚げなどもあり、
家族で利用できそうだ。
物産館の賑わいも目を引いた。地元特産品は、
はるばる熊本市内から購入に来る人もいるそうで、
漬物や乾物、小麦粉などすべて手作りのものが
販売されている。
物産館に地元特産品を納められている一さんに
話を伺った。
自宅の庭先には柿を剥いた後の皮がたくさん天日干し
されていたので、何に使われるのか伺ったところ、
漬物を漬ける時に野菜の間に挟んでおくと甘みが
でるとのことだった。
もちろん剥いた中身の柿はつるし柿として
食卓に並ぶことになるのだが、少しも無駄のない
ところに、本物の食文化を感じさせられた。
その他メリケン粉や正月は門松なども物産館に
納められている。
■料金:大人500円 子供300円
■定休日 火曜
祝日の場合は翌日
■営業時間:11:00〜20:00
金曜は〜21:00
土日祝日は10:00〜21:00
■露天 ○
■家族風呂 ○60分1000円
別途入浴料必要
■食事 ○
■宿泊 ×
■TEL 0966-61-7300
■HP:http://homepage3.nifty.com/oonoonsen/
■地図:
MAP
■アクセス 熊本県葦北郡芦北町大字天月1000
■泉質:アルカリ性単純泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性、疲労回復など
|
芦北の日帰り温泉施設/立ち寄り湯一覧
芦北の温泉施設/日帰り温泉/立ち寄り湯
|
大野温泉センター
|
0966-61-7300
|
熊本県葦北郡芦北町大字天月1000
|
御立岬温泉センター
|
0966-87-2555
|
熊本県葦北郡芦北町大字田浦町124
|
吉尾温泉 湧泉閣
|
0966-83-0055
|
熊本県葦北郡芦北町吉尾42
|
ささ原温泉
|
0966-86-2683
|
熊本県葦北郡芦北町湯浦66-1
|
計石温泉 センター
|
0966-82-2911
|
熊本県芦北郡芦北町計石2963-13
|
ヘルシーパーク 芦北
|
0966-86-0259
|
熊本県芦北郡芦北町大字湯浦253
|
公衆浴場 岩の湯
|
0966-86-0653
|
熊本県葦北郡芦北町湯浦230-10
|
国民年金 保養センター ブルーマリンあしきた
|
0966-82-5000
|
熊本県芦北郡芦北町鶴木山1660-5
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
単純温泉
単純温泉(たんじゅんおんせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。療養泉に分類される泉質です。温泉水1kg中の溶存物質の含有量が1g未満の温泉が該当する。含有成分量が少ないことにより、刺激が少なく肌にやさしい。概ね無色透明で無味無臭。
単純温泉は成分の少ない単なる湯、質の低い温泉だと誤解されやすい。単純温泉とは、成分の含有量だけを評価したものであり成分の種類について規定したものではない。よって単純温泉とひとくくりにしても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない。成分の組成比によって、各種泉質の性質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。単純温泉と分類されるものの中には、モール泉も存在している。
釜風呂
釜風呂(かまぶろ)は、主に日本列島の内陸部で広まった蒸し風呂である。特に京都の八瀬の竈風呂が代表的。岩で直径2m程度のドーム型に組んだ下側に小さな入口がある構成。最初にドーム内で火を焚き熱する。加熱後に換気を行い、塩水で濡らした莚を引いて、その上に人が横たわる形で入浴をした。
|
芦北エリアの温泉の紹介。
|
|