山みず木
■住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6393
■電話:0120-380-154
■公式サイト:詳細情報はこちら
■日帰り入浴:最新情報はこちら
■食事処:施設/周辺の飲食店はこちら
■周辺施設検索:こちら
熊本県の黒川温泉に位置する山みず木は、自然に抱かれた風情ある温泉宿。清流のせせらぎと四季折々の風景を望む混浴露天風呂が人気で、日帰り入浴や食事付きプランも充実しています。
お風呂の種類 | 露天風呂(混浴1、女性2)、内湯(男性1、女性2) |
---|---|
泉質 | ナトリウム塩化物泉硫酸塩泉(中性低張性高温泉) |
日帰り入浴 | 可(大人500円、子供300円) |
家族風呂 | - |
食事処 | あり(喫茶・予約制夕食プランあり) |
その他 | エステ施設「ヒーリングサロン微睡」併設、売店あり、黒川名物入湯手形使用可 |
営業時間・定休日 | 8:30-21:00/不定休(露天風呂 火・木・土・日・祝 PM10:00-清掃/内湯 毎日AM11:00-清掃) |
まとめ | 黒川温泉の名湯・山みず木は、自然と一体になれる混浴露天風呂が魅力。心も体も癒される上質なひとときを提供する温泉宿です。 |
山みず木は黒川温泉の中でも特に人気の温泉で、県内外からの入湯客で賑わう。 深い自然に包まれた奥黒川には清らかな清流が流れ、浴槽まで 垂れ込みそうな緑の木々が茂る風光明媚な景観に山みず木が あります。
写真は大露天風呂で、 男女混浴になっている。露天風呂のすぐ横には清流があり、周りは木立に覆われている。 夏は山の緑と清流のマイナスイオンに覆われ、秋には見事な紅葉で心は癒される。 冬には一面銀世界に覆われ、季節の風情を漂わせる。閑静な佇まいにありながら 見事なまでに季節の移ろいをダイナミックに表現している。
山みず木の浴槽は露天風呂が3つ、内湯が2つあり、大自然が満喫できる 混浴露天「幽谷の湯」、女性専用露天風呂の「木もれびの湯」、「森の湯」、 檜の男性内湯と切り石、桧の女性内湯で構成される。
館内は和のテイストをふんだんに取り入れられ柔らかな光に包まれ、 旅情感で満たされている。いたるところから癒しに対するアプローチ が感じ取れる雰囲気だ。
また、敷地内にはリラクゼーションを提供する「ヒーリングサロン微睡」 がある。ここでは熊本県産天然椿油等を使ったオイルマッサージなど が受けられる。セラピストが高い技術力で行う、一人一人に合わせた リラクゼーションを提供している。全身くつろぎ、心身ともに いやされるに違いない。
ハワイ産オリジナルシャワージェル/ボディローションなども販売 されている。
山みず木の食事処では立ち寄り湯の方もご利用いただける「喫茶 井野家」がある。 また、夕食休憩プランもあり、3日前までのご予約制で、 お食事処「花片片」で旬の食材に舌鼓をうつことができる。もちろん お風呂の利用もできるので、究極の日帰り旅を満喫することができる。
料金は7,500円(税込)〜となっている。
いろんなお土産などを取り揃えた売店などの施設もあるので、 こちらも利用したいものだ。
黒川温泉名物の入湯手形も利用でき、一枚1200円で購入すると3軒のお風呂に入湯できるので、 日帰りの場合でも半日くらいかけてゆっくりと黒川を散策しながら楽しみたい。
黒川温泉名物の「入湯手形」は、黒川温泉の旅館や温泉施設を巡るための共通入浴券です。一枚で3か所の温泉に入浴でき、各施設の趣ある露天風呂や内湯を気軽に楽しめます。木製の手形は記念品としても人気があり、温泉街の散策と併せて黒川の魅力を満喫できます。また、有効期限がなく、再訪時にも利用できるのが魅力。温泉好きにはぜひ手に取ってほしいアイテムです。