熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└南小国
└阿蘇
南阿蘇
└高森
└大津
└西原
└山都
» 南阿蘇・温泉
白水温泉 瑠璃
ホテルグリーンピア南阿蘇
月廻り温泉館
四季の森
木の香湯
癒しの里
ゆうやけ
阿蘇健康火山温泉
小山旅館
どんどこ湯
清風荘
ウィナス
山口旅館
竹の倉山荘
天然温泉憩いの家

» リンクサイト
旅館竹楽亭
旅館みな和
華もみじ
朝陽旅館
南阿蘇白水高原ホテル
ログ山荘火の鳥

» 熊本の温泉/家族風呂





坂本の温泉
さかもと温泉センタークレオン

五木の温泉
五木温泉夢唄

水上の温泉
湯山温泉 元湯


球磨、山江の日帰り温泉
清流球磨川の流域にも優れた温泉地が点在する。一勝地温泉かわせみは球泉洞から10分程行ったところにあり、周囲は山と田園風景に囲まれている。レストランは旬の野菜の天ぷらや鮎の塩焼きなど、安価な価格でおいしい料理に舌鼓をうつことができる。
山江温泉ほたるでは、山間の奥まったところにひっそりと佇む温泉施設だ。泉質もよく、風情ある館内に心がやすらぐはずだ。
»主な施設
一勝地温泉かわせみ/山江温泉ほたる

合志の温泉
ユーパレス弁天
きしゃぽっぽ
湯の屋台村
白水温泉 瑠璃
白水温泉 瑠璃
白水温泉 瑠璃 白水温泉瑠璃
俵山峠を越えたあたりから阿蘇の景色が目に飛び込んでくる。 南阿蘇への日帰り温泉はこの阿蘇の雄大な景色が楽しみの 一つだ。

白水温泉瑠璃は阿蘇五岳の麓にある温泉で、 宿泊もでき、観光客や地元の人で賑わう温泉だ。 白水温泉 瑠璃 秋の田園風景をイメージした2つの内湯「こづみの湯」と 「かけぼしの湯」があります。いずれも高い天窓があり、 広々とした開放感がある。

湯上りには郷土料理が食べられる レストランがあり、和室やロフト付きの宿泊施設もあり、 専用の露天風呂もついている。宿泊するには穴場。

■料金:大人400円 子供200円 70歳以上200円
■定休日 第4水曜 (祝日の場合は営業・前日または翌日休)
■営業時間:8:00〜22:00
■露天 ○
家族風呂 ○50分1000円 別途入浴料1名400円
■日帰 ○
■食事 ○
■宿泊 ○予約
■TEL 0967-62-9080
■HP:http://www.aso-hakusui.com/village/ruri/ruri.html
■地図: MAP
■アクセス 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字一関1260−1
■泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など
■写真  1 2



南阿蘇の日帰り温泉施設/立ち寄り湯一覧
南阿蘇の温泉施設/日帰り温泉/立ち寄り湯
白水温泉瑠璃 0967-62-9080 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字一関1260-1
ホテルグリーンピア南阿蘇 0967-67-2131 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石4411-9
月廻り温泉館 0967-62-0141 熊本県阿蘇郡高森町大字高森3016
四季の森温泉 0967-67-2212 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石1360
木の香湯 0967-67-2332 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰3624
和み乃癒 0967-23-5335 熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野541-8
蘇峰温泉ゆうやけ 0967-67-4126 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽2489−2
阿蘇健康火山温泉 0967-67-0001 熊本県阿蘇郡長陽村河陽5579-3
小山旅館 0967-67-0002 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4284
どんどこ湯 0967-35-1726 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字下野135-1
地獄温泉 清風荘 0120-172-594 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽2327
ウィナス 0967-67-2277 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽4530
山口旅館 0967-67-0006 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽2331
竹の倉山荘 0967-67-2980 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松2065
天然温泉憩いの家 0967-68-0015 熊本県阿蘇郡長陽村立野907


-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


温泉療法について

温泉療法とは温泉に入浴、あるいは飲用、吸入することなどによって体調を調え、傷、疾病などを治療する医学的見解に基づいた医療法の一つ。温泉療法医・温泉療法専門医の認定は日本温泉気候物理医学会が行う。

温泉療法に適している温泉として療養温泉、湯治向け温泉、保養温泉が挙げられるが、一般的な温泉でも泉質が良いものであれば、一定の効能、効果は得られる。

療養
医学的な知識を用いて疾病や傷を治療しながら休養すること。
湯治
温泉に通ったり滞在したりして、疾病や傷を平癒すること。
保養
心身を休め、人体を健康に保つこと。行楽要素も含む。と定義して解説するものとする。


半身浴

38度から39度の湯にみぞおちから下の半身だけを湯船につける。30分以上が望ましい。 空調が整っていない場合、上半身が冷えるため、上着やタオルを羽織って入浴するとよい。ただし、湯に濡らしてしまうと体の熱を奪ってしまうため、乾いた状態で羽織る。

全身浴に比べ、心臓への負担が少なくなるため、お年寄りや心臓が弱い人、心臓に疾患がある方に適している。


南阿蘇エリアの温泉の紹介。