熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└南小国
└産山
阿蘇
└南阿蘇
└高森
└大津
└菊池
» 阿蘇エリアの温泉
阿蘇乃湯
湯巡追荘
阿蘇プラザホテル
ホテル角萬
ZENZO
小笠原
阿蘇ホテル
山王閣
ビラパークホテル
白雲山荘
湯ら癒ら
夢の湯
かんぽの宿 阿蘇
アゼリア21
アソシエート

» リンクサイト
料理旅館つるや
阿蘇市一の宮温泉センター
あそ逍遙亭
親和苑
石庭旅館鵬閣
山王閣
竜田荘
蘇山郷
内牧荘

» 熊本の温泉/家族風呂

阿蘇プラザホテル
flickrから、世界の人が掲載している写真を検索します
阿蘇プラザホテル
施設概要:露天:男2女2 / 内湯:男2女2 / サウナ:男1女1
※貸切有(露天は不可)
浴場は全部で4ヶ所、すべてから阿蘇五岳の稜線を眺めることができます。 特に峰望の湯は大小の岩を組んだ庭園露天風呂付。

入浴食事付き(11:00〜14:00、個室利用、要予約)3675円〜

■料金: -
■定休日 無休
■営業時間:-
■露天 ○
■家族風呂 貸切風呂
■食事 ○
■宿泊 ○
■TEL 0967-32-0711
■HP:http://www.asoplaza.co.jp/
■地図: MAP
■アクセス 熊本県阿蘇市内牧温泉1287
九州道熊本ICより約50分
■泉質:硫酸塩泉
■効能:高血圧症、動脈硬化症、きりきずなど



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


湯治(とうじ)について

湯治(とうじ)とは、温泉地に長期間(少なくとも一週間以上)滞留して特定の疾病の温泉療養を行う行為である。日帰りや数泊で疲労回復の目的や物見遊山的に行う温泉旅行とは、本来区別すべきである。

湯治についてはかかりつけの医師とよく相談し、目的と効能を明確にしてから行うべきである。できれば湯治先の温泉地にも、医師や看護師などから入浴方法や体調の維持などのアドバイスを受けられる体制が整っていることが望ましい。

素人判断で行う湯治は、効果を半減するばかりではなく、場合によっては悪化させることもあるので要注意である。


草津温泉の湯の花

草津温泉の湯畑のように木製の樋に源泉を通して行う方法である。およそ2ヶ月ほど源泉を樋に流し、湯の花を析出させる。その後源泉を樋ごとに堰き止め、湯の花を採取する。それを乾燥室で乾燥させ、乾燥後、容器に詰め商品とする。

草津温泉の人工湯の花は、元来、硫黄鉱山原石粉砕湯花(天然)と西の河原源泉むしろ沈殿乾燥計り売り湯花(天然)が由来である。水道水の普及により、購入者から「強すぎる」という声が多く出て、塩素を除去・弱化させる炭酸カルシウムで天然原料の時代から希釈して、皮膚弱者を守ってきた経緯がある。


阿蘇エリアの温泉の紹介。