熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
黒川温泉
└小国・杖立
└南小国
└産山
└阿蘇
└南阿蘇
└高森
» 黒川温泉
観光旅館組合加盟店
  入湯手形が使えるお風呂

山みず木
耕きちの湯
山の宿 新明館
黒川荘
旅館 湯本荘
和風旅館 美里
旅館 やまの湯
御客屋旅館
里の湯 和らく
瀬の本館夢龍胆
旅館 奥の湯
湯峡の響き優彩
ふもと旅館
いこい旅館
こうの湯
お宿 のし湯
やまびこ旅館
ふじ屋
いやしの里 樹やしき
山河旅館
旅館 南城苑
お宿 野の花
旅館 わかば
帆山亭
旅館 壱の井
三愛高原ホテル

» 熊本の温泉/家族風呂

こうの湯
こうの湯
黒川温泉街の少し離れた高台に位置する。
泉質は単純泉・弱アルカリ泉(2種類)掛け流し。
効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻ひ・うちみ・くじき・冷え性に良い。

■料金:大人 500円 子供300円
■定休日:不定休
■営業時間:8:30〜21:00
■露天:○ 家族風呂:×
■日帰:○ 食事:○
■宿泊:○ 
■TEL 0967-48-8700
■アクセス:熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉
■HP:http://www.kounoyu.jp/
■地図: MAP
■泉質:単純泉・弱アルカリ泉(2種類)
■効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻ひ



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


含銅-鉄泉

温泉1kg中に銅イオン (Cu2+) を1mg以上含有する鉄泉で、湧出後の酸化により、温泉が黄色、赤色(赤湯)を示すのが特徴。炭酸水素塩系のものと硫酸塩系のものが存在する。


蒸し風呂

蒸し風呂(むしぶろ)は、蒸気により体を蒸らす風呂である。日本では元来風呂という場合はこれを指していた。蒸気が豊富な温泉でもよく見られ、大分県別府市の鉄輪温泉にある鉄輪むし湯は一遍上人が施浴のために開いたものとされる。

温泉で熱せられた床の上には石菖という薬草を敷きつめ高温で蒸す状態にして、テルペン(鎮痛効果がある)を成分とする芳香を放出させて皮膚や呼吸器から体内に吸収するようにして利用する。


「黒川温泉観光旅館協同組合」に加盟している 温泉宿を紹介しています。
加盟している温泉宿の目玉はやっぱり「入湯手形」 だろう。入湯手形とは一枚1200円で購入すると、 黒川温泉観光旅館協同組合に加盟している温泉宿 で3件のお風呂に入ることができます。黒川の温泉を 満喫するにはぴったりのサービスです。

料金 手形1枚1200円(一人様1枚ずつ必要)
利用回数   3回
有効期限   6ヶ月間有効(購入時に日付けをスタンプ)
利用時間   午前8時30分〜午後9時

清掃、工事、休館等の為、入浴できない日や時間がある場合が あるので事前に問い合わせておくと良いです。

入湯手形