|
|
家族温泉 湯の川
山鹿市街から平山温泉郷へ向かうと最初にある
人気の家族湯で、県内のみならず久留米方面のお客様
も多いとのことで、平山温泉の知名度の高さが伺える。
純和風の柔らかい造りで、周囲は雑木林で
長閑な佇まいだ。
駐車場も広々としていて、50台程度はとめれそうです。
道路沿いの看板が目印です。
湯の川は、貸切湯専門の温泉施設で、檜風呂や
岩風呂、切石風呂など趣向をこらした
浴室が全10室からなる。バリアフリーなどにも対応していて幅広い
ニーズに対応している。全室内湯と露天風呂を備え、開放感を味わえる。
有料で使用できるエアコンも完備しています。
洗い場はシャワーやアメニティーもあり、とても清潔です。
敷地内には無料で利用できる足湯も完備しており、平山温泉散策の際も
気軽に立ち寄れる。
足湯(無料)
お風呂が込み合っている時などは、無料の足湯に
浸かりながらのんびり待ち時間を過ごせます。
貸切湯(全室内湯付き)50分/1500円
一乃湯 球磨 二乃湯 菊池
三乃湯 奥入瀬 四乃湯 最上
五乃湯 四万十 六乃湯 天竜
七乃湯 出雲 八乃湯 信濃
九乃湯 大淀 十乃湯 十勝
■料金: 1500円/50分〜
■定休日:毎週木曜
■営業時間:10:00〜22:00
■露天:○
■家族風呂:○貸切湯のみ
■食事:ソフトクリーム
■宿泊:×
■TEL:0968-44-5419
■HP:http://41026.net/
■地図:
MAP
■アクセス 熊本県山鹿市小群327
■泉質:アルカリ性単純硫黄泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など
■写真
1
2
3
4
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
モール泉
モール泉とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと。モール温泉ともいう。モールとは、ドイツ語で湿原 (Moor) のこと。昭和初期には十勝川温泉を含め世界で2か所しかないといわれていた。しかしその後、各地でモール泉が確認されている。
温泉法に基づくの療養泉の分類についての泉質とは全く別の概念である。療養泉の分類上では単純温泉や塩化物泉、炭酸水素塩泉などであり、効能などはそれぞれに準じる。石炭の形成途上であり炭化が進んでいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴だが、効能としては認められていない。湯色は飴 - コーラ色を呈し、黒湯(褐色湯)のように透明度が極めて低い湯もある。
これらのうちの一部は、源泉が地下10メートル前後と極めて浅い層からでも得られること、湯温も30度前後と低いことなどから、地下に封入された化石水による温泉ではなく、自由水が泥炭中の有機物から生じる熱で暖められているのではないかという説がある。
手足浴(てあしよく)とは
風呂の入浴法の一つ。身体の一部分をつける部分浴の一種。手と足だけを浴槽につけ入浴する方法。医療施設や家庭で行われていたものだが、専用の入浴装置が販売されるようになり、リラクゼーション施設、エステティックサロン、針灸・マッサージ院などでも用いられるようになった。
業務用として行われているものは、浴剤に特長を持たせているものが多く、各種入浴剤、漢方薬、アロマオイル、炭酸泉などを用いている。
入浴による温熱療法としての効果は、全身浴に対して身体に掛かる負荷が比較的少ないとされ、その点において全身浴よりも健康面でよいとされる。
|
山鹿エリアの温泉の紹介。
|
|