熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└菊池
山鹿
└植木
└南関
└荒尾
└玉名
└合志
» 山鹿・温泉
花富亭
露天湯 椛
湯処 風月
湯の川
ほたるの長屋
幸泉閣
華の番台
寿楽園
湯の蔵
一木一草
旅館 善屋
奥山鹿温泉旅館
癒しの郷
家族湯 山伏
湯花里
家族湯 いまむら
幸の国 ゆーかむ
やまと旅館
旅館かどや
玉名屋
平山温泉センター
すやま温泉
家族温泉ひらおぎ
天然の湯フローラ

» リンクサイト
恵温泉
菊翠苑
どんぐり村温泉センター
熊入温泉センター
たかもりグループ千代湯
家族湯精養軒
鹿門亭

» 熊本の温泉/家族風呂

ほたるの長屋
flickrから、世界の人が掲載している写真を検索します
ほたるの長屋
全7室からなる温泉施設。貸切湯のみだが食事処や宿泊もでき、 さながら温泉宿のサービスを十分満喫できる。各浴室は半露天風呂 になり、離れの2室では食事処から運ばれる料理を楽しむこともできる。 レトロな雰囲気に包まれてのんびり過ごせば、日帰りでも十分旅情が味わえそうだ。

■料金: 2000円/60分〜
■定休日 不定休
■営業時間:10:00〜21:00
■食事 11:30〜14:00 17:30〜20:00
■露天 ○
家族風呂 ○貸切湯のみ
■日帰 ○
■食事 ○
■宿泊 ○
■TEL 0968-48-1222
■HP:http://www.hotarunonagaya.jp/
■地図: MAP
■アクセス 熊本県山鹿市平山5206-7
■泉質:アルカリ性単純硫黄泉
■効能:アトピー、湿疹など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


露天風呂のはじまり

露天風呂(ろてんぶろ)は、野外や屋外に設置された屋根や囲いを設けない風呂である。野風呂(のぶろ)、野天風呂(のてんぶろ)とも呼ばれる。露天風呂は温泉入浴の原風景とも言える。野湯のような状態であった温泉に浴槽を整備したものが始まりである。

温泉における露天風呂の人気は高い。景色を眺めながら入浴出来ることや、入浴時に開放感を味わえること、また浴室内に熱がこもるようなことがないためのぼせにくいことなど様々な要因が挙げられる。そのため、多くの旅館や日帰り入浴施設では内湯だけでなく露天風呂も併設している。

なお、天井と三方の壁に囲まれ屋内とさほど変わりない閉塞感のある状況にもかかわらず「露天風呂」と称している事例もあるが、この場合は「半露天」などと称している事例もある。


西洋の混浴

西洋の混浴は運動温熱療法施設として水着着用が義務化されているスパと、温浴療養施設としてかつて裸での入浴が義務化されていたサウナとに分かれている場合が大半であるが、一つの施設内に双方が存在することもあるので利用の際は注意したい。


山鹿エリアの温泉の紹介。