|
白谷雲水峡から入るルートで最初のピークとなる
辻峠(標高980m)。ここから少し行くと太鼓岩など名勝があり、
白谷雲水峡の長丁場5時間コースの憩の広場ともいえる
場所である。また、白谷雲水峡内の歩道では辻峠付近が
最も土埋木や小杉が多い。
辻峠では沢山のグループや家族連れなどが
和気藹々と昼食を楽しんでいます。
私たちもつられるようにしばし休息をとる。
縄文杉高塚小屋までは序盤戦ではあるが、
まだまだ気力十分だ。事前に昼食は済ませて
おいたので、しばらく休憩したら、
ここは時間稼ぎとさらに楠川別れへと足をすすめる。
ここからは降りに入るため、登り客に道を譲りながら
進んで行きます。途中何度も登り客の人達に
辻峠までどのくらいですか?と訪ねられ、慎重に
時間を告げる。アバウトな時間は時として精神的
ダメージを受けやすいからだ。
8月の夏真っ盛りの天候でも森の中は意外と涼しい。
軽快に楠川分かれまで降りていく。
|
|
屋久島環境文化村センタ− 宮之浦港のシンボル的な建物で、意匠を凝らしたつくりになっています。館内では展示室、映像室などがあり、自然遺産登録地屋久島に関する総合的な情報の提供、交流、案内の拠点となる施設です。時間のある場合などは事前にチェックしておくとよいです。
|
|