屋久島縦走-宮之浦岳ヘッドロック
 HOME
---The 屋久島縦走---
» 屋久島縦走はじめに
» 準備その1基礎体力
» 準備その2登山用具
» 準備その3食料
» 準備その4その他
 
» 宮之浦港着
» 登山用具レンタル
屋久島縦走 1日目
» 白谷雲水峡
» 飛流おとし
» さつき吊橋
» 三叉路
» 白谷小屋
» もののけ姫の森
» 辻峠
» 辻の岩屋
» 楠川分かれ
» 大株歩道入口
» 翁杉
» ウィルソン株
» 大王杉
» 夫婦杉
» 縄文杉
» 高塚小屋
屋久島縦走 2日目
» 新高塚小屋
» 第一展望所
» 第二展望所
» 坊主岩
» 平石岩屋
» 平石
» 焼野三叉路
» 宮之浦岳
» 栗生岳
» 投石平
» 黒味岳分岐
» 花之江河
» 小花之江河
» 展望所
» 淀川小屋
» 淀川登山口
» 紀元杉バス亭
リンクサイト
» 屋久島-WEB





坊主岩
第二展望所からしばらく歩くと縦走の醍醐味ともいえる180度パノラマが開けてくる。右も左も視界が開け、聳える宮之浦岳や口永良部島などを遠望できる。それと同時に織り成す景色を彩る準主役級の岩や峰が次々と登場する。主役はもちろん宮之浦岳だ。最初に現れるのが坊主岩で、見るからにその名の通りなのだが、実際肉眼でみるとそのスケールに驚かされる。数百メートルも離れた場所でこの大きさは圧巻。ここは目の保養だけにして絶対に近寄りません。坊主岩の向こう側は断崖絶壁になっていますから。こわ〜。


屋久島縦走-もののけ姫の森
屋久島地図


白谷雲水峡・もののけ姫の森 白谷小屋からしばらく原生林の中を歩きます。 スケジュール的にはもうすぐ「もののけ姫の森」の はずだが、、と歩いていたら目の前に一際異彩を放つ 光景が現れます。やはり絶景というのは案内板などの説明は いらないものだと痛感する。とにかく目に焼き付けられる 神秘的で誰もが圧倒される景色です。

「もののけ姫の森」とは正式名称ではないのですが、 誰が最初に名づけたのか、立ち止まって見とれる人の 殆んどが心の中で同じ感情を抱くはずです。美しい。

白谷雲水峡・もののけ姫の森からしばらく歩くと七本杉と出会う 七本杉。樹高18.0m 周囲8.3m、標高850mのところにある。







三叉路
登山開始から40分程度。楠川歩道と原生林歩道とがぶつかる分岐です。暖帯性広葉樹の中にスギ、モミ、ツガなどの針葉樹が混在し、下層植生が奥行きのある自然美を醸し出す。この辺までは白谷雲水峡のみ散策される方で賑わい、装備も軽装の人が多いです。家族連れの方も多く、行きかう人々の「こんにちは!」の軽快な挨拶が飛び交います。