|
|
和楽の里 たけの蔵
周囲を棚田やくぬぎ林に囲まれた風情豊かな
ロケーションに佇むたけの蔵。古民家を思わせる
この宿はぬくもりに満ち溢れている。
夕刻には周囲の山々に沈む夕日が見事なまでに
山々の稜線を橙色に描いている。また、運がよければ
雲海も望むことができる。
浴槽は大露天風呂、檜の香の湯、大ガメの湯、
石風呂、石工の湯、桶風呂とあり、どれも
開放感あふれ、雄大な景色を堪能できる。
夕食休憩もあり、一人5,000円から
温泉の蒸気を利用し美味しさをとじ込めた
新鮮な山の幸を味わえる。
■料金:500円 小学生300円
■定休日:不定休
■営業時間:12:30〜15:00
■露天:○
■家族風呂:×
■食事:× 宿泊:○
■TEL:0967-46-4554
■HP:http://www.takenokura.com/
■地図:
MAP
■泉質:単純硫黄泉
■効能:皮膚病、乾燥肌、肩こりなど
■アクセス:熊本県阿蘇郡小国町西里はげの湯
男女露天風呂各1/男女内風呂各1/
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
源泉掛け流し式?
温泉法による成分表示は、以前はあくまで源泉での段階に基づくものであり、そこから引湯された温泉は湯量の少なさなどを理由に殺菌、循環されることがある(いわゆる循環式)、また湯量を確保するために加水したりすることがあり、このような温泉では、本来の温泉の効能を得るのは難しいとされる場合があった。
一部の温泉はイメージ低下を避けるために、これらの部分を黙認、隠匿している部分があるとされ、また源泉をそのまま利用して源泉をそのまま掛け流しにする温泉を、「源泉掛け流し式」などと呼んで盛んに喧伝し、湯治、療養に用いられる温泉は大半がこの類となっている。
環境省は2005年2月、施行規則の一部改正をし、今までの成分表示に加え、浴槽内の温泉の状況(加水・加温・循環装置・入浴剤など)についても表示しなければならないこととした。これは、2004年中に、白骨温泉(入浴剤使用)、伊香保温泉(水道水使用)など各地の温泉での実態報道(いわゆる温泉偽装問題)が相次ぎ、適正な温泉利用に関する議論が世間の関心事となってきたことによる。
岩風呂
岩風呂(いわぶろ)、もしくは石風呂(いしぶろ)は、主に日本の瀬戸内海など海岸地帯にあった蒸し風呂である。天然の石窟などの密閉された岩穴の中で火を焚いて熱し、水気を与えることで蒸気浴や熱気浴をする。
海辺の風呂と山間地の風呂では蒸気を起こす方法に違いがある。海辺の風呂では適当な温度になったところで灰の上に海藻や海水で濡らした莚(むしろ)を引く。川沿いの風呂は真水で濡らした稲藁と菖蒲を敷いて蒸気を起こした。
|
小国エリアの温泉の紹介。
立ち寄り湯めぐり帳
杖立温泉にある宿に、
1000円で3ヶ所の日帰り入浴が楽しめます。
9時〜20時30分
・泉屋
・石庭風呂 かねいし
・福満湯 くきた本館
・仇討ちの湯 米屋別荘
・長寿霊泉 葉隠館
・浪漫の湯 白水荘
・白瀬の湯
・やまがや
・みどりの湯 わかのや
・湧美人の湯 ひごや
・寿の湯 日田屋
・宝の湯
・久野屋
・静香の湯 ふくみ山荘
・善隣乃湯 丸正
・延命の湯 むらせ
・湧渓泉
|
|