熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└植木
└南関
└荒尾
玉名
└合志
└熊本
└菊陽
» 玉名・温泉
つかさの湯
紅さんざし
竹乃香
宝当乃湯
尚玄山荘
草枕温泉てんすい
ふれあいの丘交流センター
那古井館
白鷺荘別館
玉名温泉玉の湯
立願寺温泉ホテル
ファミリー温泉
ひきの荘
山もみじの宿 八芳園
庄屋の湯
竹水苑

» リンクサイト
黄金館

» 熊本の温泉/家族風呂

庄屋の湯
庄屋の湯
泉質がナトリウム塩化物泉 のため、湯心地がツルツルするのが 特徴の温泉。創業平成15年という比較的 新しい温泉施設。

浴室は、大浴場と家族風呂がある。 すぐ近くの源泉から沸く豊富な湯を沸かさず薄めず かけ流しをしている。

泉質は、ナトリウム塩化物泉。天然かけ流し。
効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、きりきず、 やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病などに良い。

アクセス/インター菊水ICより 車で15分

■料金:大人400円/小人200円
■定休日:第二水曜日
■営業時間:10:00〜23:00/受付は22:00迄
■露天:-
■家族風呂:貸切湯50分/1000円
■食事:×
■宿泊:×
■TEL:0968-72-3784
■HP:-
■アクセス:熊本県玉名市河崎408-2
■地図:MAP
■泉質:塩化物泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、きりきず、やけど、慢性皮膚病など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


別府温泉/治療の研究

豊富な温泉資源に恵まれた別府温泉では、1912年(明治45年)には陸軍病院が、1925年(大正14年)には海軍病院が開院し温泉療法の実践が始まると、1931年(昭和6年)には九州大学の温泉治療学研究所(現在の九州大学病院別府病院)が設置され、温泉治療の研究が行われてきた。キュリー夫人の功績によって放射性物質の研究が世界的に進歩を遂げると、三朝温泉ではラジウムの効能に目を付けて岡山医科大学が1939年(昭和14年)に三朝温泉療養所(現在の岡山大学病院三朝医療センター)を設置して、温泉治療の研究を行ってきた。


釜風呂

釜風呂(かまぶろ)は、主に日本列島の内陸部で広まった蒸し風呂である。特に京都の八瀬の竈風呂が代表的。岩で直径2m程度のドーム型に組んだ下側に小さな入口がある構成。最初にドーム内で火を焚き熱する。加熱後に換気を行い、塩水で濡らした莚を引いて、その上に人が横たわる形で入浴をした。


玉名エリアの温泉の紹介。