|
|
白鷺荘別館
昭和31年3月「志らさぎ荘」として創業して以来、
50余年を数える老舗の宿。元来1000年以上も前に
白鷺が傷を癒して飛び立ったとされる、由緒ある
温泉街の中核にたつ。
お湯は天然100%の加水無し、掛け流しで
和風・洋風の2つの大浴場を有し、
弱アルカリ性・単純・弱ラジウム泉で肌当りが
大変やわらかい美人の湯と評判。
大浴場は和風の「白鷺の湯」洋風の「パルテノン」で、
両湯ともにサウナがあります。
露天風呂は「白鷺の湯」にあり、日替わりで楽しめる。
■食事
朝食施設あり 1,050円より
夕食施設あり 5,250円より
■施設概要
収容/200名、客室/洋室6室、和室27室、和洋室9室
洋風呂/「パルテノン」打たせ湯にサウナが併設
和風呂/「白鷺湯」御影石と木を多用した造り(露天風呂あり)
和風呂と洋風呂は男女交代制
その他/宴会場、茶室、会議室、ラウンジ、食事処「ひきの」「四季亭」
宴会場(有料)・ゲームコーナー(有料)・マージャン卓(有料)・カラオケ施設(有料)
九州自動車道 菊水ICより車で15分
JR玉名駅下車タクシーで6分
駐車場:無料駐車場150台有り
■料金:500円
■定休日:無休
■営業時間:11:00〜20:00
■露天:○
■家族風呂:×
■食事:○
■宿泊:○
■TEL:0968-72-2100
■HP:http://www.shirasagiso.jp/top/index.html
■アクセス:熊本県玉名市岩崎730
■地図:MAP
■泉質:単純ラジウム泉
■効能:神経痛、リウマチ、皮膚病など
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
アルカリ性温泉の特徴
アルカリ性の温泉に入浴すると肌がヌルヌルする。これは化学反応により皮脂から石鹸に類似した物質が作られたり、また強アルカリ性では表皮のタンパク質が溶解するために感じるものである。皮膚表面の古い角質を溶解・除去する作用により、肌を滑らかにし、新陳代謝が期待できることから、アルカリ性の温泉は「美肌効果」が謳われ、「美人の湯」と称されることもある。
岩風呂
岩風呂(いわぶろ)、もしくは石風呂(いしぶろ)は、主に日本の瀬戸内海など海岸地帯にあった蒸し風呂である。天然の石窟などの密閉された岩穴の中で火を焚いて熱し、水気を与えることで蒸気浴や熱気浴をする。
海辺の風呂と山間地の風呂では蒸気を起こす方法に違いがある。海辺の風呂では適当な温度になったところで灰の上に海藻や海水で濡らした莚(むしろ)を引く。川沿いの風呂は真水で濡らした稲藁と菖蒲を敷いて蒸気を起こした。
|
玉名エリアの温泉の紹介。
|
|