|
|
|
ひきの荘
最近リニューアルして新しくなったひきの荘。
全6室ある客室には専用露天風呂が付いた部屋が3室、
専用内湯が付いた部屋が3室あり、いずれも常時掛け流し
の常態で、いつでも新鮮なお湯に浸かれます。
大浴場のみの立ち寄り湯も可能で
入浴できるのがうれしい。日帰り休憩プランも
あり客室内湯や、大浴場が低料金で利用できる。
家族連れなどには隠れたスポットといえる。
■日帰り休憩プラン
11時から3時までの4時間休憩ができます。
大浴場も部屋付きのお風呂も利用できます。
■宿泊
朝食付きで6500円〜
■料金:400円
■定休日:無休
■営業時間:8:00〜22:00
■露天:○
■家族風呂:○4時間2500円
■食事:×
■宿泊:○
■TEL:0968-72-2111
■HP:-
■アクセス:熊本県玉名市立願寺561
■地図:MAP
■泉質:単純弱放射能温泉
■効能:痛風、動脈硬化、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚炎、慢性婦人病など
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
江戸時代の温泉
江戸時代になって参勤交代制度によって各街道が整備されると、今まで地元の住人しか利用されなかった温泉は、往来する人々によって流布されていくようになり、様々な温泉地が発展を遂げた。開湯伝説が広まったのもこの頃からであり、各の温泉が歴史や効能を挙って謳い文句とした。また、藩主や城主がその効能に目を付け、藩湯として温泉地を占有したり、その一方で庶民のために温泉による湯治場を開いたりもした。その中で今日に至るまで名湯として知られるものも存在する一方、一部の温泉は温泉による療養より、むしろ今日に多い行楽温泉として発達を遂げていくものも現れ、従来の温泉観とは一線を画すものとなった。また、この頃になると医学的に温泉療法を解析した者も現れ、中でも儒学者、本草学者でもあった貝原益軒は「益軒養生訓」において温泉に多くの頁を割いている。他に江戸の名医であった後藤艮山、シーボルトと親交があった宇田川榕菴などが温泉研究の先駆である。
フィンランドサウナ
本場のフィンランドのサウナにおいては、熱く焼けた石の上に水をかけて蒸気を発生させ、体感温度を上げる。これをリョウリュという。
温度の調整は水のかけ方で調整する。またフィンランドでは、葉がついたままの白樺の枝をほうき状に束ねたものが用意され、これで体を叩きながら入浴する。これにはマッサージの効果があるとされる。
|
玉名エリアの温泉の紹介。
|
|