那古井館
■住所:熊本県玉名市天水町小天660
■電話:0968-82-2035
■公式サイト:詳細情報はこちら
■日帰り入浴:最新情報はこちら
■食事処:施設/周辺の飲食店はこちら
■周辺施設検索:こちら
玉名温泉-関連リンク
つかさの湯 那古井館別邸 玉響 つかさの湯 離れ湯楽亭 尚玄山荘 草枕温泉てんすい ふれあいの丘交流センター 那古井館 玉名温泉ホテルしらさぎ 玉名温泉玉の湯 立願寺温泉ホテル 湯里 ファミリー温泉 ひきの荘 山もみじの宿 八芳園 プライベートスパ Kurage 純乃時 湯願
熊本県玉名市・小天温泉の「那古井館(なごいかん)」は、明治元年創業の老舗温泉旅館。夏目漱石が『草枕』の着想を得たと言われる地にあり、文学と温泉、料理が融合した趣ある一軒です。
お風呂の種類 | 内湯、露天風呂(プランにより利用可) |
---|---|
泉質 | アルカリ性単純泉(肌あたりやさしく、かけ流し) |
日帰り入浴 | ○(11:00?18:00、大人400円、子供200円) |
家族風呂 | - |
食事処 | ○(昼10:30?15:30、夜16:00?21:00、名物会席あり) |
その他 | 漱石ゆかりの地、料理名に草枕・漱石コース、絶景展望、駐車場完備 |
営業時間・定休日 | 入浴11:00?18:00、食事10:30?21:00/不定休 |
まとめ | 夏目漱石の文学世界に浸りながら、絶景と美食を堪能できる歴史ある温泉旅館。日帰りでも泊まりでも価値ある一軒。 |
那古井館|草枕の世界に浸る、明治創業の老舗温泉宿
熊本県玉名市・天水町にある「那古井館(なごいかん)」は、明治元年創業という長い歴史を誇る老舗旅館。夏目漱石が『草枕』の着想を得たとされる「小天温泉」に位置し、文学と湯の趣を同時に感じられる風情ある一軒です。
【風光明媚なロケーション】
国道501号線沿いの高台にあり、有明海を一望できる絶景と、裏手にはみかん畑が広がる自然豊かな立地。晴れた日には遠く雲仙まで見渡すことができ、四季折々の景観も旅情を深めてくれます。
【温泉】
泉質はアルカリ性単純泉で、柔らかく肌あたりの良いお湯。天然温泉かけ流しで、身体の芯から温まり、神経痛・冷え性・アトピーなどにも効果があるといわれています。
露天風呂付きのプランもあり、特に「那古井コース」(4,000円)では風呂と料理を両方堪能できます。
家族風呂はありませんが、日帰り入浴(大人400円)も可能です。
【料理】
宿の名物は有明海の魚介を中心とした会席料理。昼・夜ともに豊富なコースが用意されており、草枕や漱石の名を冠した料理が楽しめます。
有明コース:3,000円(9品/平日のみ)
那古井コース:4,000円(10品)
草枕コース:5,000円(12品)
漱石コース:6,000円(13品)
夏目コース:8,000円(14品)
単品料理やお子様ランチもあり。
【営業時間・料金】
入浴:11:00?18:00
料金:大人400円/子供200円
食事:昼10:30〜15:30、夜16:00〜21:00
定休日:不定休
【アクセス】
熊本交通センターからバスで約40分。駐車場完備でマイカーでも訪れやすい立地です。