|
|
杖立グランドホテルくきた
遠くに阿蘇の山並みを眺望でき、美しい大自然
が楽しめ、開放感あふれる露天風呂など、趣の異なる
多数のお風呂があります。
杖立唯一の展望風呂や温泉サウナ(むし湯)うたせ湯があり、
とくにむし湯は杖立でも名物になっていて、お肌がツルツルに
なると評判をよんでいる。
施設概要
宿泊収容人員 : 120名様
客室総数 : 30室
宴会場 : 大広間75名様 中広間40名様
■料金:500円入浴のみ
■定休日:無休
■営業時間:10:00〜15:00
■露天:○
■家族風呂:-
■日帰 ○
■食事:○ 宿泊:○
■TEL:0967-48-0011
■HP:http://www.489.gr.jp/kukita/
■地図:
MAP
■アクセス:熊本県阿蘇郡小国町杖立温泉
バスでは、JR日田駅から杖立行約50分。終点下車徒歩3分。タクシーでは、JR日田駅から約40分。車では、九州自動車道日田ICから約30分。
くきた別館
露天風呂・うたせ湯・サウナ
日帰りお食事料金 入浴料込(サ・税別)
2000円コース/3500円コース/5000円コース
■料金:500円入浴のみ
■定休日:不定休
■営業時間:10:00〜18:00
■露天:○
■家族風呂:-
■食事:× 宿泊:○
■TEL:0967-48-0006
■HP:http://www.kukitabekkan.jp/
■地図:
MAP
■泉質:食塩泉; ラジウム温泉
■効能:疲労回復、リウマチ、神経病など
■アクセス:熊本県阿蘇郡小国町下城3337-2
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
温泉入浴指導員
温泉入浴指導員(おんせんにゅうよくしどういん)は、財団法人日本健康開発財団が実施する講習の受講により資格を取得した者。温泉入浴者に対する、温泉を利用した健康増進プログラムの指導や、温泉施設の安全管理などを行う。
主な役割は、温泉入浴者に対し、温泉の一般的な正しい使い方や、健康的な生活のための指導の実施。温泉施設の安全管理や、事故発生時の救命処置の実施。温泉施設従業員に対し、安全管理・救急処置などの定期的な研修の実施を行う。
家族風呂の問題点
全国の家族風呂で、一部の男女による風紀を乱した性的な利用もあることが指摘されている。 この問題に関して、兵庫県では、以前6歳以上の混浴が禁じられていたが、2008年1月1日に条例が改正され、家族風呂等において専用で利用する場合は、「夫婦」「親とその10歳未満の子」「介助を要する者のための家族」の場合に限り混浴の禁止を解除する旨の規定が設けられている。
|
小国エリアの温泉の紹介。
立ち寄り湯めぐり帳
杖立温泉にある宿に、
1000円で3ヶ所の日帰り入浴が楽しめます。
9時〜20時30分
・泉屋
・石庭風呂 かねいし
・福満湯 くきた本館
・仇討ちの湯 米屋別荘
・長寿霊泉 葉隠館
・浪漫の湯 白水荘
・白瀬の湯
・やまがや
・みどりの湯 わかのや
・湧美人の湯 ひごや
・寿の湯 日田屋
・宝の湯
・久野屋
・静香の湯 ふくみ山荘
・善隣乃湯 丸正
・延命の湯 むらせ
・湧渓泉
|
|