» 熊本の温泉マップ
|
└周辺マップ
└大矢野
└天草
└本渡
└苓北
└牛深
└芦北
└津奈木
|
|
» 苓北・温泉
└麟泉の湯
» リンクサイト
└民宿イルカ館
└民宿 泉
└ユメール
» 熊本の温泉/家族風呂
|
|
熊本市近隣の日帰り温泉 人口密集地だけに日帰り温泉施設も多く点在する。規模は大きめの施設が多く、館内にはレストランやマッサージルーム、無料休憩所などを兼ね備えた施設も多い。また、営業時間も長くなる傾向が強く、幅広いジャンルのニーズに対応している。 »主な施設 天使湯閣/城の湯/湯らっくす/ばってんの湯/ぶぶたん/健軍の湯/一休/ユーパレス弁天/きしゃぽっぽ/湯の屋台村/岩戸の里/さんふれあ/泉力の湯/龍神の湯/くまもとエミナース/華ほたる/しあわせの湯
天草の日帰り温泉 東シナ海に沈む夕景が素晴らしく、日帰り温泉にはもったいない くらいのロケーションが特徴だ。 宿泊施設を備える宿は料金も手ごろで、出来れば 一泊してゆっくり過ごしたい。市内からのアクセスは 多少時間もかかるが、日帰りのドライブを兼ねて出かける と良いだろう。 ≫主な施設ペルラの湯/麟泉の湯/やすらぎの湯/白鷺館/愛夢里
|
|
|
麟泉の湯
温水プールやアスレチック、グラウンドゴルフな
どができる、麟泉運動公園内にある温泉。
館内からは遠く有明海が見渡せる。
特筆すべきは泉質にある。滑らかな肌触りとつ
い長湯したくなる湯心地は逸品だ。
■料金:大人400円 子供200円
■定休日 第1第3水曜
祝日の場合は翌日
■営業時間:10:00〜21:00
■露天 ×
■家族風呂 ○60分500円
別途入館料400円
■日帰 ○
■食事 ○
■宿泊 ×
■TEL 0969-35-3770
■HP:http://www.reihoku-t.kumamoto-sgn.jp/kanko/2kanko_11.html
■地図:
MAP
■アクセス 熊本県天草郡苓北町志岐1281
■泉質:アルカリ単純泉, 慢性消化器病
■効能:やけど、切り傷、慢性皮膚病など
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
温泉療法のメカニズム
人は湯に浸かることによって一定の空気圧の圧迫から解放され、内臓の負担が軽減する。これによって一定のマッサージ効果を与える。また、この状態で呼吸を行うことによって肺機能を強化することが可能である。
浮力による作用は、人は水中にいた時に全体重の九分の一にまで軽減するが、これは浮力が及ぼすものである。したがって、体が軽くなるので、筋肉や関節を動かすことに対し、負担を軽減することが可能である。温熱による作用は、入浴することで体温が上昇し、それにより血行を促進したり、また一部の疾病に効果を発揮したりするものである。
高温を利用すれば、一種の麻酔、刺激効果を与えられ、また人肌ぐらいの低温を利用すれば、リラックス効果を期待できる。
五右衛門風呂
五右衛門風呂(ごえもんぶろ)は、日本の風呂の種類の1つで、鋳鉄製の風呂桶に直火で暖めた湯に入浴する形式。風呂桶の底部は高温になっており、直接触れると火傷するため、木製の底板の踏み板や下駄を湯桶に沈めて湯浴みする。厳密には、全部鉄で出来ているものは「長州風呂」と呼び、五右衛門風呂は縁が木桶で底のみ鉄のものを指す。
厚い鋳鉄製のため、比較的高い保温力が期待できる。 2014年11月現在でも、広島県の大和重工で生産されているが、同社が唯一の生産メーカーである。名前の由来は、安土桃山時代の盗賊石川五右衛門が京都の三条河原で釜茹での刑に処せられたところからと言われている。
|
苓北エリアの温泉の紹介。
|
|