|
|
旅亭 藍の岬
県内外からの宿泊客で人気の温泉宿。天草に浮かぶ小島
の一つ、野牛島にひっそりと佇む旅情漂う温泉宿だ。
一般客は非日常的な立地にアクセス段階から期待を
膨らますだろう。見慣れない橋を渡り藍の岬にたど
り着くとその佇まいは期待を裏切ることなく、斬新
かつ旅情を漂わせる風貌がある。
宿の裏手には見事なプライベートビーチがあり、
満潮時には数メートルの所まで潮が満ちてくる。
夜は、ブルーにライトアップされたビーチに満ち
てきた波頭がキラキラと幻想的に輝く光景を醸し
出している。
浴槽も趣向をこらされており、アジアンテイスト
を取り入れた露天風呂などが増設されている。
また、サウナなども完備されているので日帰り
にも十分な温泉施設といえる。レストランもある
のでぜひ利用してみたい。
■料金: 500円
■定休日 無休
■営業時間:11:00〜21:00
■露天 ○
■家族風呂 ×
■日帰 ○
■食事 ○
■宿泊 ○
■TEL 0964-59-0010
■HP:http://www.ainomisaki.co.jp/
■地図:
MAP
■アクセス 熊本県上天草市大矢野町中5700-1
■泉質:ラジウム温泉
■効能:アトピー、湿疹、リウマチ、神経病など
■写真
1
2
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
日本の主な湯治場
菅野温泉(北海道) 二股ラヂウム温泉(北海道) 酸ヶ湯(青森県) 玉川温泉、泥湯温泉、乳頭温泉郷(秋田県) 大沢温泉、鉛温泉、金田一温泉、湯川温泉(岩手県) 鳴子温泉(宮城県) 肘折温泉(山形県) 草津温泉(群馬県) 出湯温泉(新潟県) 小川温泉 (富山県) 塩田温泉(湯元上山旅館)(兵庫県) 三朝温泉(鳥取県) 俵山温泉(山口県) 長湯温泉、鉄輪温泉、明礬温泉(大分県) 地獄温泉(熊本県)
草津温泉の湯の花
草津温泉の湯畑のように木製の樋に源泉を通して行う方法である。およそ2ヶ月ほど源泉を樋に流し、湯の花を析出させる。その後源泉を樋ごとに堰き止め、湯の花を採取する。それを乾燥室で乾燥させ、乾燥後、容器に詰め商品とする。
草津温泉の人工湯の花は、元来、硫黄鉱山原石粉砕湯花(天然)と西の河原源泉むしろ沈殿乾燥計り売り湯花(天然)が由来である。水道水の普及により、購入者から「強すぎる」という声が多く出て、塩素を除去・弱化させる炭酸カルシウムで天然原料の時代から希釈して、皮膚弱者を守ってきた経緯がある。
|
大矢野エリアの温泉の紹介。
|
|