熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└五木
水上
└湯前
└多良木
└相良
└あさぎり
└錦町
» 湯山・温泉
湯山温泉 元湯
湯山温泉 さくら足湯
市房庵なるお

» リンクサイト
温泉旅館水上荘
市房観光ホテル

» 熊本の温泉/家族風呂

市房庵なるお
市房庵なるお
地下160mから自噴する源泉はアルカリの単純温泉。 湯量は豊富で、天然の掛け流し。自慢は岩を施した 露天風呂で、広々していて重厚さが漂います。 上質な温泉施設のイメージで、ゆったりとした 一時を過ごせます。 日帰り入浴は500円で利用可能ですが、 できれば宿泊してのんびりしたい温泉宿です。

■料金:500円
■定休日:月曜、火曜
■営業時間:10:00〜20:00
■露天:○
■家族風呂:×
■食事:×
■宿泊:○1泊2食9000円〜
■TEL 0966-46-0221
■HP:-
■地図: MAP
■アクセス 熊本県球磨郡水上村大字湯山773
■泉質:アルカリ性単純硫黄泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


温泉分析書

温泉分析書(おんせんぶんせきしょ)とは、温泉の成分、禁忌症及び入浴または飲用上の注意の説明で、温泉法第18条第1項の規定により、温泉の施設内への掲示が義務付けられており、脱衣場の出入口や室内に掲示されていることが多い。また、同条第2項および第4項の規定により、分析は都道府県知事の登録を受けた分析機関が実施すること、およびその掲示内容を都道府県知事に届け出ることが義務付けられている。

内容は、温泉法施行規則第10条の規定により、温泉分析書には以下の事項を記載することが規定されている。

1.源泉名
2.温泉の泉質
3.源泉及び温泉を公共の浴用又は飲用に供する場所における温泉の温度
4.温泉の成分
5.温泉の成分の分析年月日
6.登録分析機関の名称及び登録番号
7.浴用又は飲用の禁忌症
8.浴用又は飲用の方法及び注意
9.温泉に水を加えて公共の浴用に供する場合は、その旨及びその理由
10.温泉を加温して公共の浴用に供する場合は、その旨及びその理由
11.温泉を循環させて公共の浴用に供する場合は、その旨(ろ過を実施している場合は、その旨を含む。)及びその理由
12.温泉に入浴剤(着色し、着香し、又は入浴の効果を高める目的で加える物質をいう。ただし、入浴する者が容易に判別することができるものを除く。)を加え、又は温泉を消毒して公共の浴用に供する場合は、当該入浴剤の名称又は消毒の方法及びその理由



草津温泉の湯の花

草津温泉の湯畑のように木製の樋に源泉を通して行う方法である。およそ2ヶ月ほど源泉を樋に流し、湯の花を析出させる。その後源泉を樋ごとに堰き止め、湯の花を採取する。それを乾燥室で乾燥させ、乾燥後、容器に詰め商品とする。

草津温泉の人工湯の花は、元来、硫黄鉱山原石粉砕湯花(天然)と西の河原源泉むしろ沈殿乾燥計り売り湯花(天然)が由来である。水道水の普及により、購入者から「強すぎる」という声が多く出て、塩素を除去・弱化させる炭酸カルシウムで天然原料の時代から希釈して、皮膚弱者を守ってきた経緯がある。