地獄温泉 清風荘

■住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
■電話:0120-172-594
■公式サイト:詳細情報はこちら
■日帰り入浴:最新情報はこちら
■食事処:施設/周辺の飲食店はこちら
■周辺施設検索:こちら

 

 

 

地獄温泉 清風荘は、阿蘇の大自然に囲まれた湯治宿で、“すずめの湯”をはじめとした多彩な源泉が魅力です。足元湧出の源泉や酸性硫黄泉など、温泉本来の力を体感できる癒しの湯治が楽しめます。着衣入浴スタイルや復元された湯船など、唯一無二の温泉体験ができます。

お風呂の種類 すずめの湯(足元湧出)、元の湯(内湯)、たまごの湯(男女入替)
泉質 単純酸性硫黄温泉(すずめの湯)、単純酸性温泉(元の湯・たまごの湯)
日帰り入浴 ○(10:00-17:00、最終受付15:00)
家族風呂 -
食事処 -
その他 着衣入浴、複数源泉、阿蘇の自然を満喫、湯治スタイルの宿、復元された石の湯船
営業時間・定休日 10:00-17:00(日帰り)、宿泊者は15:00-23:00/6:00-10:00
まとめ 奇跡の湯“すずめの湯”をはじめとした多彩な温泉で、現代人の心と体を癒す新しい湯治体験ができる特別な宿です。

地獄温泉 清風荘
阿蘇の南側に位置する地獄温泉清風荘。 古くから湯治場 として親しまれてきた地獄温泉清風荘は、今も地元の人や 観光客、県内外問わず人気の温泉施設です。

 

浴槽は、元湯(男湯) すずめの湯(混浴) すずめの湯(内湯) 露天風呂(男湯) 仇討ちの湯(女湯) 新湯(男湯) があります。

 

ここ地獄温泉の裏山の源泉には、もうもうと白いけむりがそこそこにあがり、硫黄の匂いが漂います。 昔から、皮膚病、婦人病、神経痛、リュウマチ等に効くとされる泥湯のすずめの湯を始め、 男性用露天風呂の上にあり、その名も、仇討の湯という女性用の露天風呂の他にも家族風呂、 元湯と様々な風呂が当荘内に点在し、一日では、まわりきれないほどです。 又、湯治場として江戸の昔より親しまれ九州随一の利用客を誇っています。

 

効能(黄温泉硫化水素型)
含まれる硫化水素ガスの匂いが特有。換気の悪い浴室では中毒を起こすことがあります。 刺激が強い泉質です。

 

神経痛、筋肉痛、関節痛四十肩・五十肩、腰痛、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身(打撲) くじき(捻挫)、痔、冷え症、疲労回復(ストレス解消)、病後回復、健康増進(健康づくり) 慢性皮膚病、慢性婦人病、月経障害、慢性消火器病、慢性便秘、動脈硬化症、 高血圧症、肥満、糖尿病(高血糖)、痛風(高尿酸)に良い。