|
|
家族風呂 蘇ざき
全11室の貸切の温泉。各部屋に趣向がこらされており、和風の庭園を眺めながら露天風呂でゆっくりくつろげる。
ミストシャワー付きの部屋や電気風呂、夜には7色に輝くレインボー風呂などがある。
湯心地も良く心身ともにリラックスできる。
■料金: 1500円/60分〜
■定休日 無休
■営業時間:8:00〜翌1:00
■露天 ○
■家族風呂 ○貸切湯のみ
■日帰 ○
■食事 ×
■宿泊 ×
■TEL 0968-26-3031
■HP:http://www.h6.dion.ne.jp/~sozaki/
■地図:
MAP
■アクセス 熊本県菊池市七城町蘇崎1281
■泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
■効能:神経痛や筋肉痛、冷え性など
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
自律神経を正常化する作用
温泉による入浴は自律神経を正常化する作用がある。自律神経には人を興奮、昂揚させる交感神経と人を鎮静させる副交感神経があり、後者に強く働きかける。これは、温泉に浸かることによって筋肉などが弛緩し、リラックス効果を与える、血行促進による脳への負担を軽減する、また温泉地に出向き、大自然や大浴場に触れることで苦痛、社会的ストレスなどから解放されるという心理的な作用も大きい。
もっとも、これら二つは温泉でなくとも、一般的な入浴を以てしても得られる作用である。しかし、温泉は次に挙げる化学的作用が強く働きかけており、これが温泉浴と単に風呂で入浴することとの差を生み出す直接的要因となっている。
打たせ湯の留意点
打たせ湯は多量のお湯を利用するため、常時放出型の打たせ湯の場合、通常は温泉で提供されることが多い。また利用形態の都合、エアロゾルが大量に発生することは避けられない。そのため、レジオネラ菌対策(循環したお湯からのエアロゾル発生を避ける)もあり、通常は掛け流しにて温泉が提供される。
打たせ湯を名物としている温泉地も存在し、その代表例は筋湯温泉である。
|
菊池エリアの温泉の紹介。
|
|