熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└人吉
└球磨村
└芦北
└津奈木
湯の児
└本渡
└牛深
» 湯の児・温泉
齋藤旅館
昇陽館
山海館
白梅湯裸楽
平野屋
温泉いわさき
三笠屋

» リンクサイト
山海館
司屋旅館
苓洲館
松原荘

» 熊本の温泉/家族風呂

白梅湯裸楽

白梅湯裸楽
湯の児温泉にあって最も気軽に立ち寄れる 温泉施設といってよいだろう。この日も早朝から 近隣の常連さんが玄関前で開館を待ち望んでいる 様子が伺えた。

素泊まりに力を入れている施設だが日帰りも可能 で気軽に立ち寄れるところが魅力になっている。

また、岩盤浴もあり、1200円利用可能。

■素泊まり
利用料金:4730円
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
※食事持込自由

■休憩室
60分/600円(冷暖房完備)


■料金:大人400円/子供200円
■定休日:水曜
■営業時間:11:00〜21:00
■露天:×
■家族風呂:×
■食事:×
■宿泊:○素泊まり4730円
■TEL:0966-62-1234
■HP:-
■アクセス:熊本県水俣市大迫湯の児1213-23
■地図:MAP
■泉質:ナトリウム−塩化物・ 炭酸水素塩泉
■効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、 五十肩、うちみ、くじきなど



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


温泉信仰のはじまり

日本に仏教文化が伝来すると、それに平行して医療や医術に関する知識も流入した。温泉信仰が根付くようになったのがそのころで、やがて、少彦名命を祀った温泉神社が建てられたり、薬師如来は温泉の神様として知られ、温泉寺も多数建立されるようになり、温泉地を見守る存在となった。神や仏が鳥獣に化けて温泉の在処を教えた、傷を癒したという伝承も、ある種温泉信仰から生まれたものである。

また、天皇家が主宰となって温泉地開発の奨励を行った場所も見られ、温泉は万民の療養、湯治の場であるとともに、信仰の場として認識されるようになった。


沐浴(もくよく)とは

は水を頭から浴びること、浴は水に身体を浸けることを意味する。水や湯を用いることが一般的である。それ以外にも煙・火・香料などによりけがれを落とすことも沐浴に含める。 多くの宗教で奨励されている参拝、礼拝の前に手や足、顔、口など体の一部を水で洗う行為も沐浴の一種である。


湯の児エリアの温泉の紹介。