|
|
津奈木温泉 四季彩
清らかな清流は国道のすぐ脇を流れていて、
津奈木温泉 四季彩は駐車場からその川の対岸に
位置する。写真は風情ある石橋で、車を降りて、
この橋を渡り歩いていくか、川に敷かれた石畳を
渡るかで、いずれも情緒あるアプローチで
その演出もかなり工夫されている。
津奈木温泉 四季彩の呼び物の一つになっている
展望露天風呂がある。この露天風呂へは乗り物が
大好きなちびっ子は、はしゃいで喜ぶであろう
ゴンドラに乗車して小高いやまの頂へと登って
行く。乗車中はワクワクして気分もきっと
高揚するでしょう。
展望露天風呂からは津奈木町が一望でき、眺めは良好だ。
泉質は褐色ですべすべした湯ごこちが特徴。
フロントから湯場をつなぐ廊下には、さながら洞窟
の中を思わせる雰囲気で、独特な造りが特徴。
温泉施設も多彩なお風呂で、一日中楽しめる温泉で、
食事もでき、メニューも豊富だ。
重盤岩
津奈木温泉 四季彩裏手にある小高い山は重盤岩とよばれ、
熊本百景の一つにも指定されている。津奈木町の中心に
聳える重盤岩はその昔溶岩が固まってできたと言われる岩で、
火砕流の堆積物とも考えられている。
頂上付近は津奈木城があった場所を公園化してあり、
舞鶴城公園として観光客に親しまれています。
山すその津奈木川には熊本県指定文化財の重盤岩眼鏡橋
があり、薩摩街道の面影がいまもなお残っています。
頂上までは遊歩道を利用するか、つなぎ美術館から
モノレールで行くことができます。
時間があればぜひ立ち寄って見てください。
■津奈木温泉 四季彩
■料金:大人500円 子供300円
■定休日 第1水曜
■営業時間:10:00〜21:00
■露天 ○
■家族風呂 ○1000円60分
別途入館料必要
■食事 ○
■宿泊 ×
■TEL 0966-78-4126
■地図:
MAP
■泉質:弱アルカリ性単純泉
■効能:皮膚病・ 神経痛・冷え性・肩こり・切り傷・疲労回復など
■アクセス 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城435
■写真
1
2
3
4
5
6
7
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
湯治(とうじ)について
湯治(とうじ)とは、温泉地に長期間(少なくとも一週間以上)滞留して特定の疾病の温泉療養を行う行為である。日帰りや数泊で疲労回復の目的や物見遊山的に行う温泉旅行とは、本来区別すべきである。
湯治についてはかかりつけの医師とよく相談し、目的と効能を明確にしてから行うべきである。できれば湯治先の温泉地にも、医師や看護師などから入浴方法や体調の維持などのアドバイスを受けられる体制が整っていることが望ましい。
素人判断で行う湯治は、効果を半減するばかりではなく、場合によっては悪化させることもあるので要注意である。
湯の花の成分
湯の花には硫黄、カルシウム、アルミニウム、鉄、珪素など様々な元素が含まれる。湯の花は源泉の泉質によって成分が異なり、主成分に応じて硫黄華、硫酸塩華、石灰華、珪華などに分類される。例えば高温強酸性の草津温泉では硫黄華、様々な泉質の別府温泉では硫黄華、硫酸塩華、珪華の3種類が得られる。
|
津奈木エリアの温泉の紹介。
|
|