|
|
玉名屋
平山温泉センターの正面にある老舗の
温泉宿。宿泊は一日一組限定というこだわりをもつ。
泉質は、80年の歴史をもつ薬師温泉で24時間湧出
している。風情ある宿でプライベートな時間が
過ごせそうだ。
■料金:300円
■定休日:不定休
■営業時間:11:00〜18:00
■露天:×
■家族風呂:×
■食事:×
■宿泊:○
■TEL:0968-43-3304
■HP:-
■アクセス:熊本県山鹿市平山286-1
■地図:MAP
■泉質:単純温泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなど
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
単純温泉
単純温泉(たんじゅんおんせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。療養泉に分類される泉質です。温泉水1kg中の溶存物質の含有量が1g未満の温泉が該当する。含有成分量が少ないことにより、刺激が少なく肌にやさしい。概ね無色透明で無味無臭。
単純温泉は成分の少ない単なる湯、質の低い温泉だと誤解されやすい。単純温泉とは、成分の含有量だけを評価したものであり成分の種類について規定したものではない。よって単純温泉とひとくくりにしても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない。成分の組成比によって、各種泉質の性質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。単純温泉と分類されるものの中には、モール泉も存在している。
岩盤浴概要
岩盤浴(がんばんよく)とは、温めた天然石や岩石を加工したベッドの上で横になって汗をかくサウナ形式の風呂の一種で、「お湯の要らないお風呂」などとも呼ばれている。天然の浴場では、日本・秋田県の玉川温泉などがある。
床に敷き詰めた天然石を、温水もしくは電熱により加熱し、発生する遠赤外線を利用した温熱施設である。作務衣等の浴衣を身につけ、バスタオル等を床に敷いて、その上に横たわる。床面からの輻射熱によって全身くまなく温め、おびただしい発汗をもたらす。浴室の温度が40℃前後と低温で過ごし易く、女性や高齢者が無理なく利用できることから人気を読んでいる。
|
山鹿エリアの温泉の紹介。
|
|