熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└高森
└南阿蘇
└西原
山都
└御船
└甲佐
└美里
» 山都・温泉
通潤山荘 浜の湯

» リンクサイト
そよ風パーク
熊乃屋旅館
藤木屋旅館

» 熊本の温泉/家族風呂





南小国の日帰り温泉
南小国エリアには多種多様の貸切風呂、家族風呂が点在しています。家族連れで迷ったら南小国に行けばきっと気に入った貸切湯が見つかると思います。
»主な施設
彩乃彩/お宿玄河/旅館にしむら/流憩園/大朗舘/湯之迫/温泉館きよら/御宿しらかわやすらぎの夢/九峯館/おおぎ荘/竹ふえ/るりの湯/もとむら湯小屋/瑞雲荘/守護陣温泉岳の湯/民宿萬屋/万作の湯/草太郎庵/山しのぶ/はなむら/その他

大矢野の日帰り温泉
海の幸のメッカということで、このあたりの温泉施設では 温泉のみならず、食事にも力を入れているところが多い。 日帰り温泉だけではなく、温泉宿においても食事休憩プラン で格安の料金で提供している宿も少なくない。 ≫主な施設スパ・タラソ天草/松風閣/小松屋渚館/藍の岬/松竜園 /清流荘/旅館ニュー浜磯/湯楽亭/その他

県央の日帰り温泉
熊本県内の中央に位置するエリアでは中小規模だが、その泉質の良さに地元を中心に親しまれている立ち寄り温泉が点在する。
»主な施設
あじさいの湯/城南温泉/五色湯/佐俣の湯/元湯温泉かりまた/元湯佐俣の湯/なごみ温泉やすらぎの湯/不知火温泉/東陽交流センターせせらぎ/竜翔センター
通潤山荘 浜の湯
通潤山荘 浜の湯
山都町にあり、通潤橋のすぐそばの高台に たつ温泉で、日帰り温泉はあまり知られていなく、 そのため平日の昼間などは広い館内にゆったりとした 雰囲気が漂う。

山間の宿的な通潤山荘は、周囲のロケーションに 恵まれていて、大自然の中、散策スポットも ふんだんに有しているので、日帰り温泉だけに とどまらず、できればちょっとした日帰り旅行 気分で出かけたい。

館内には宿泊施設はもちろんのこと、浴槽も 充実していて、広い内湯にはいくつもの浴槽 を備えている。

とにかく、利用客が昼間は少ないので、だいたい 出かけるときはその時間帯を狙うのだが、 通潤山荘の楽しみの一つは、こういった時間帯に、 広々とした施設をゆったりとした貸切気分 に浸ることにある。

露天風呂からの眺めも絶景で、どこまでも続く、 九州山地の山並みが眺望でき、夕刻になると、 西の空を赤く染め上げ、雄大な山々の稜線が 見事なまでに非日常感を演出している。

通潤山荘は国民宿舎としても営業しているので、 もちろん宿泊もできる。泊り客は、 夜は満点の星空を眺めゆったり湯船につかると癒されるだろう。

食事処もあり、通潤橋など周辺の観光もできるので、 一日のプランを立てて出かけよう。

通潤橋と五老ヶ滝
通潤山荘まできたら、ぜひ立ち寄りたいのが、通潤橋と五老ヶ滝だ。 通潤橋は潅漑用水を送るために造られた石造単アーチの水路橋で、 安政元年から1年8ヶ月という短い期間で建設された。

当時、深い谷に囲まれていた白糸台地は水に乏しく、田んぼの 水はもちろんのこと、飲み水にも苦労している状況でした。 建設を担当した布田保之助は、6キロメートル離れた笹原川から なんとか水を引くことはできないかと考えました。
研究に研究を重ねて、橋より高い白糸台地に連通管の原理を応用して 現在の通潤橋が完成した。

通潤橋概要
長さ75.6m、幅6.3m、高さ20.2m、通水量1万5千立方メートル/1日。

通潤山荘周辺のスポットではこの五老ヶ滝も見逃せない。 通潤橋からは徒歩で15分程度のところにある。しかし、 傾斜のきついところを歩いて降りていかなければならないので、 しっかりとしたシューズで出かけたい。

この日は熊本市内から見学に訪れていた小学生たちと 一緒だったが、みんな元気に楽しそうな感じだった。 きっと家族連れでくると子供の喜ぶ顔が見れるだろう。

絶景は、一山降っていったところに五老ヶ滝が眼前に 現れる。久しぶりに見た五老ヶ滝だったが、雨天が 数日続いた後だったので、水量も豊富で、思わず 「名滝!」と唸ってしまったほどだった。

小一時間程度の散策コースだが、これが日帰りでなく 宿泊する予定であれば、体力を消耗する山歩きも、 いずれにしても、入湯前の試練と課し、 その後の美味しい食事のための腹ごなしとなるのだが、 今回は、日帰りだったため、やや消化不良であった。 次回はぜひ宿泊したい。

■通潤山荘 浜の湯
■料金:大人400円 子供200円
■定休日 無休
■営業時間:10:30〜20:30
■露天 ○
家族風呂 ○60分1000円 別途入浴料必要
■食事 ○
■宿泊 ○
■TEL 0967-72-2525
■HP:http://www.tsujun-sanso.jp/
■地図: MAP
■アクセス 熊本県上益城郡山都町田吉539−1
■泉質:アルカリ性単純泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身など
ドライブマップ
■写真  1 2 3 4 5 6 7 8



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


禁忌症の注意点

温泉療法は温泉療法医をはじめとする医師の管理の下、行うべきものである。個人的な判断で入浴すると(セルフメディケーション)禁忌症に触れたり、飲用許可の無い飲泉で例えば強酸性の温泉水に歯のエナメル質を溶かされたり、鉛などの有害含有物質に健康を蝕まれるなどの健康被害の恐れがある。


施浴とは

施浴(せよく)とは、寺院などにおいて、貧しい人々や病人・囚人らを対象として浴室を開放して入浴を施すこと。ほどこしゆ、ゆせぎょうとも呼ばれる。

仏教においては病を退けて福を招来するものとして入浴が奨励され、『仏説温室洗浴衆僧経』と呼ばれる経典も存在した。そのため、仏教伝来とともに寺院には湯屋・温室などと呼ばれる入浴施設が設置され、僧侶自身の入浴は勿論のこと、人々を入浴させた。施浴は布教や勧進活動の他にも、追善法要などの仏事の一環として開かれた例がある。

また、大分県別府市の鉄輪温泉にある鉄輪むし湯、渋の湯、熱の湯は、一遍が施浴を行うために地獄(地熱地帯)を鎮め整備した温泉とされている。


山都エリアの温泉の紹介。