熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└御船
└富合
城南
└甲佐
└美里
└宇土
└小川
» 城南温泉
城南温泉

» 熊本の温泉/家族風呂





植木、玉名の日帰り温泉
市内からもアクセスしやすい立地にあるため広範囲にわたり集客している温泉も多い。植木温泉は県内でも老舗の温泉で、家族風呂も多く点在し、独特のヌルヌルした温泉も多い。玉名温泉も注目だ。
»主な施設
あしはらの湯/はなみずき/湯〜庵/天然温泉ゆうせん/つかさの湯/紅さんざし/竹乃香/宝当乃湯/尚玄山荘/草枕温泉てんすい/ふれあいの丘/ドリームの湯/弥生乃湯/うから館/ホテルセキア/ふるさと交流センター

人吉周辺の日帰り温泉
県南東部に位置するえりあには立ち寄りには調度良い温泉施設が多数点在する。お湯そのものを堪能する施設がおおく、複合型というより、お湯専門の施設といったところが多い。
»主な施設
湯山温泉元湯/ゆのまえ温泉湯楽里/えびす温泉センター/あさぎり温泉温華乃遥 神城温泉/さがら温泉茶湯里



山都の温泉
通潤山荘 浜の湯

御船の温泉
華ほたる

富合の温泉
しあわせの湯
城南温泉旅館
城南温泉旅館
管理人おすすめの温泉でもある城南温泉は、なんといっても その泉質に尽きると思う。施設は現在ではさほど大きい方でも ないのだが、やっぱり温泉好きにとっては泉質が一番の リピート要因になるようだ。

源泉かけ流しのお湯は、無色透明で肌触りが良く、 なめらかな泉質は肌を包み込むようで、体の芯から疲れを取り除い てくれるような湯心地感がある。

疲れが取れる感が自分の中にあるので、だいたい利用するときは 疲労回復目的が多い。湯上りは全身の血色が良くなり、 顔が真っ赤になることも多々。それほどの効果が城南温泉には ある。ただし、湯心地感は人それぞれなので、必ずしも すべての人に当てはまるとは言えないので、あまり期待しすぎる のもいけないので、そのへんはご了承ください。

浴槽は内湯と露天風呂、打たせ湯、露天檜風呂、家族風呂がある。 月毎に男女が入れ替わり、露天は岩風呂と、やや深めの 石造りの露天とがある。月夜の時などは満天の星空を見ながら 風情に浸りゆったりと露天風呂につかると楽しみもまた 増え、ちょっとした旅情感も味わうことができるだろう。

城南温泉には、食事処もあり、ちゃんぽんや日替わり弁当など リーズナブルな料金設定はありがたい。併設されているグラウンドゴルフは 本格的な公認コースで4コースから楽しめる。

■城南温泉旅館
■料金:大人450円 子供200円
■定休日 無休
■営業時間:10:00〜22:00
■露天 ○
■家族風呂:1500円60分 別途入浴料必要
■食事 ○
■宿泊 ○
■TEL 0964-28-8611
■HP:
■地図: MAP
■アクセス 熊本県熊本市南区城南町大字藤山1715
■泉質:単純温泉
■効能:神経痛、リュウマチ、創傷など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


単純温泉

単純温泉(たんじゅんおんせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。療養泉に分類される泉質です。温泉水1kg中の溶存物質の含有量が1g未満の温泉が該当する。含有成分量が少ないことにより、刺激が少なく肌にやさしい。概ね無色透明で無味無臭。

単純温泉は成分の少ない単なる湯、質の低い温泉だと誤解されやすい。単純温泉とは、成分の含有量だけを評価したものであり成分の種類について規定したものではない。よって単純温泉とひとくくりにしても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない。成分の組成比によって、各種泉質の性質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。単純温泉と分類されるものの中には、モール泉も存在している。


別府明礬温泉の湯の花

大分県別府市の明礬温泉では、地熱地帯に「湯の花小屋」と呼ばれるわらぶき小屋を建て、小屋の中に青粘土を敷き詰め、粘土から析出し結晶化した湯の花やミョウバン(明礬)を収穫する方法が採られている。この方法により製造される湯の花は、生産量も多く全国に広く流通している。


城南エリアの温泉の紹介。