熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└阿蘇
└南阿蘇
菊池
└山鹿
└植木
└合志
└大津
» 菊池・温泉
清流荘(湯の倉)
七城の森
蘇ざき
月ノホタル
菊池渓谷水の駅
七城温泉ドーム
岩蔵
四季の里 旭志
水辺プラザかもと
不二の湯
城乃井温泉
菊池観光ホテル
菊池わくわく温泉

» リンクサイト
望月旅館
保慶館
城乃井温泉
くなこく城

» 熊本の温泉/家族風呂

月ノホタル
月ノホタル
一際オリエンタルなムードを漂わせる温泉。アジアリゾートを思わせる雰囲気が特徴だ。

貸切湯も4室のなか、2室をアジアンテイストを取り入れている。 また、施設内にはカフェバーもあり、世界のドリンクを楽しむことができ、 貸切湯利用の際には浴槽に持ち込むこともできる。

いろんな楽しみ方ができる温泉施設である。ムードたっぷりの旅情に浸りたい。

■料金:大人300円 子供120円
■定休日 不定休
■営業時間:9:00〜翌2:00
■露天 ○
家族風呂 ○1500円/60分
■日帰 ○
■食事 -
■宿泊 ×
■TEL 0968-38-5431
■HP:
■地図: MAP
■アクセス 熊本県菊池市泗水町田島253
■泉質:アルカリ性単純温泉
■効能:皮膚病、リウマチ、蕁麻疹、糖尿病、切り傷、火傷、神経痛など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


温泉療法について

温泉療法とは温泉に入浴、あるいは飲用、吸入することなどによって体調を調え、傷、疾病などを治療する医学的見解に基づいた医療法の一つ。温泉療法医・温泉療法専門医の認定は日本温泉気候物理医学会が行う。

温泉療法に適している温泉として療養温泉、湯治向け温泉、保養温泉が挙げられるが、一般的な温泉でも泉質が良いものであれば、一定の効能、効果は得られる。

療養
医学的な知識を用いて疾病や傷を治療しながら休養すること。
湯治
温泉に通ったり滞在したりして、疾病や傷を平癒すること。
保養
心身を休め、人体を健康に保つこと。行楽要素も含む。と定義して解説するものとする。


生姜湯

生姜湯(しょうがゆ)とは、生姜を用いた飲料の総称。また、生姜の成分を用いた風呂で、飲用として生姜をお湯や煎茶などに溶き(醤油などで味を調えることもある)飲用に供する。加える調味料の比率や数は、製造会社または、個々の家庭において違いがあり、企業の味から家庭の味まで様々である。片栗粉等でとろみを付け保温性を高めることもある。

冬季における必要摂取カロリーの確保に一役買っている。生姜湯の派生飲料も多々あり、生姜に加え夏蜜柑、レモン等の柑橘類を使用した飲料も発売されている。浴用では細く刻んだ生姜を布袋に入れて浴用とする。


菊池エリアの温泉の紹介。