|
スイス-ベルン/アインシュタイン・ハウス
目抜き通りに面したアパートメントの一室にある
アインシュタイン・ハウス。ここはアインシュタインが
若かりしころ暮らしていた部屋です。
1903年〜1905年まで(24歳〜26歳)、チューリッヒ工業高等学院の同級生だった
妻のミレーバマリッチと息子と一緒に住んでいました。
特許庁に勤めながら自らの研究を進めていたベルン時代を過ごした
部屋です。
1903年には「光量子説にもとづく光電効果の理論」、
「ブラウン運動の理論」、「特殊相対性理論」の3つを立て続けに
発表し、この年は奇跡の年と呼ばれている。
アインシュタインハウスは彼の功績をたたえる、
研究資料や手記、当時の家具や、写真、
手紙の写し等が展示されている。
■開館:2008年2月1日〜3月31日
月曜〜土曜10:00〜17:00(土曜は16:00まで)
2008年4月1日〜9月30日
月曜〜日曜10:00〜17:00
2008年10月1日〜12月19日
月曜〜土曜10:00〜17:00(土曜は16:00まで)
※入館は閉館時間の30分前まで
■休館:12月中旬〜1月末まで
2月〜3月/ 10月〜12月中旬の日曜、
イースター、聖霊降臨祭の日曜日
■TEL:(0)31 312 00 91
■料金:6スイスフラン
|
|
スイス-観光マップを検索
|
スイスの言葉 スイスでは、各地方の地理的歴史的な理由から使用言語が 分かれているため、ドイツ語、フランス語、イタリア語、 ロマンシュ語の4つを公用語と定めています。 北部と中部では主にドイツ語が使われています。
多くはアレマン語系のスイスドイツ語と呼ばれる方言ですが、 新聞や、テレビ、ラジオのニュース番組ではドイツの 標準語である高地ドイツ語が使われます。 ただし地方の放送局ではニュースも含めて番組はほ とんどスイスドイツ語、全国放送でもなぜかテレビの 天気予報だけはスイスドイツ語です。
|
|
|