屋久島の巨木
通常、樹齢1000年以上経っているものを屋久杉といいます。中でも巨木は名前で呼ばれていて、
「縄文杉」や「紀元杉」などは屋久島を代表する樹木になっています。現在残っている屋久杉は、キズやわんきょくがあり、伐採されずに残っているものがほとんどです。
標高1200m付近に巨木が集中していることが見て取れます。
|
屋久島の巨木 |
||||||
| 名称 | 樹高 | 周囲 | 場所 | 標高 | 樹齢 | |
|
縄文杉 |
25.3m | 16.4m | 大株歩道沿い | 1300m | 2000年〜7200年 | |
| 夫婦杉
|
22.9m | 10.9m | 〃 | 1230m | 2000年 | |
| 大王杉
|
24.7m | 11.1m | 〃 | 1190m | 3000年 | |
|
ウィルソン株 |
13.8m | 〃 | 1030m | 2000年余 | ||
| 翁杉
|
23.7m | 12.6m | 〃 | 1000m | 2000年 | |
| 仁王杉
|
22.8m | 8.3m | 森林軌道沿い | 860m | ||
| 三代杉
|
38.4m | 4.4m | 〃 | 740m | 500年 | |
| 愛子杉 | 26.2m | 5.7m | 〃 | 620m | ||
| 川上杉 | 27.0m | 8.9m | 安房林道沿い | 1280m | 2000年 | |
| 紀元杉
|
9.5m | 8.1m | 〃 | 1230m | 3000年 | |
| 双子杉
|
22.2m | 1.7m | ヤクスギランド | 1010m | ||
| くぐり杉
|
25.7m | 3.2m | 〃 | 1010m | ||
| 仏陀杉
|
21.5m | 8.0m | 〃 | 1010m | 1800年 | |
| 岩戸杉 | 19.3m | 6.2m | 〃 | 1040m | 2600年 | |
| 蛇紋杉
|
23.6m | 8.3m | 〃 | 1080m | 2000年 | |
| 小田杉 | 28.6m | 8.2m | 〃 | 1060m | 2500年 | |
| 天柱杉 | 33.8m | 8.2m | 〃 | 1030m | 1500年 | |
| 母子杉(母)
|
31.1m | 9.0m | 〃 | 1030m | 2600年 | |
| 三根杉 | 26.1m | 9.3m | 〃 | 1030m | 1100年 | |
| ひげ長老 | 32.0m | 9.5m | 〃 | 1060m | 1000年 | |
| 大和杉 | 34.9m | 10.2m | 花之江河歩道沿い | 1260m | 3000年〜4000年 | |
| 万代杉
|
13.2m | 8.6m | モッチョム岳登山道 | 800m | 3000年 | |
| モッチョム太郎
|
24.5m | 9.4m | 820m | |||
| モッチョム花子 | 19.5m | 6.3m | モッチョム岳登山道 | 680m | ||
| 大洞杉 | 8.3m | 栗生歩道沿い | 1070m | |||
| 大龍杉 | 12.8m | 7.1m | 花山歩道沿い | 1220m | ||
| 八本杉 | 25.4m | 2.8m | 大川林道沿い | 980m | ||
| 弥生杉
|
26.1m | 8.1m | 白谷雲水峡 | 710m | 3000年 | |
| 二代大杉
|
32.0m | 4.4m | 〃 | 730m | ||
| 三本足杉 | 25.0m | 3.9m | 〃 | 800m | ||
| 三本槍杉 | 25.0m | 2.7m | 〃 | 830m | ||
| 奉行杉
|
24.0m | 8.5m | 〃 | 820m | ||
| 展望台杉 | 18.0m | 4.9m | 〃 | 830m | ||
| くぐり杉 | 22.0m | 3.1m | 〃 | 850m | ||
| 七本杉
|
18.0m | 8.3m | 〃 | 850m | ||
| しゃらの大杉 | 14.3m | 5.7m | 〃 | 730m | 1600年 | |
| 白谷大杉 | 6.3m | 〃 | 730m | |||
| びびんこ杉 | 20.0m | 9.0m | 〃 | 810m | 350年 | |
| 三本杉 | 23.4m | 4.9m | 楠川歩道沿い | 550m | ||
| 太古杉 | 17.6m | 8.5m | 宮之浦歩道沿い | 1280m | ||


















