|
聖ピエール大聖堂
536年〜1564年カルヴィン・ルターがここで長らく布教活動をした事でも有名な教会で、
1160年〜1289年の間に建造された。
ロマネスク様式の大聖堂は歴史的重要性をもち、
レトロな趣です。
かつて教会は、ローザンヌの大聖堂と同じカトリック教会として建てられたが
宗教改革によって、祭壇、彫像、絵画などが取り払われプロテスタントに改宗しています。
現在ではステンドグラスのみが残っています。
大聖堂の地下には保存状態の良い14世紀のモザイクがあり、
ヨーロッパ最大の遺跡とも言われます。
宮殿を髣髴させる内部は大聖堂と考古学資料館、宗教改革国際博物館の
3エリアからなっていて、チケットを購入するとすべてを
見学できる。大聖堂の13世紀の北塔には157段の階段があり
レマン湖やジュネーヴの街が見渡せます。
■時間:9:00〜19:00
■休み:月曜
|
|
スイス-観光マップを検索
|
 サンモリッツ-コルヴァッチ ピッツ・コルヴァッチ(3451m)の標高3303mにある展望台で、 展望台としては一番高いところにあります。このあたりまで 登ると、夏場でも雪が残り、南西にはロゼック氷河などが 観測できる。エンガディンの谷やシルバァプラナ湖やシルス湖が眺められ、 大自然の迫力に圧倒されます。
|
|
|