|
|
|
長命館
大正3年創業の老舗の温泉宿。名前の由来通り
近隣のお年寄りから絶大な人気を誇る。
国道沿いから少し入ったところにあり、入口には
大きな看板があるので、アクセスは解かりやすい。
ここの温泉の特徴は2つの源泉をもち、それぞれ
赤の湯と、白の湯がある。赤の湯は「亀の湯」とも
呼ばれ、赤褐色の鉄分を含んだ微弱アルカリ性の泉質で
寝湯やサウナなどがある。
白の湯は「鶴の湯」と呼ばれ、無色透明なお湯は
アルカリ性単純温泉だ。寝湯、気泡、ジェット風呂、
サウナ、水風呂などで構成される。
また、こちらの白の湯には露天風呂があり、
和風庭園風の切石風呂が上品な佇まいで、湯心地もよい。
流線型の浴槽は3層に分かれていて熱め、適温、ぬるめと
なっている。湯口は熱めにあり、順にオーバーフローされ、
掛け流されている。
一日入浴券を購入すると午前9時〜午後5時まで
大広間でゆっくりくつろぎながら温泉を満喫
できる。日帰りでも湯上りはロビーから中庭を眺めながら
のんびりできるのでおすすめです。
食事処もあり、
午前11時〜午後2時/午後5時〜午後8時30分の間
利用できる。
収容人数/100名
客室/18室
大広間・80畳(舞台付)/120名収容
大広間・60畳/80名収容
中広間/20名収容
大駐車場完備
送迎バス有
(9人乗り1台、28人乗り2台、45人乗り1台)
要予約
■料金:大人400円(1000円一日利用可)
※料金は変更の場合があります。直接お問い合わせください。
■定休日:不定休
■営業時間:7:00〜23:00
■露天 ○
■家族風呂:×
■食事 ○
■宿泊 ○
■TEL 096-274-7777
■HP:http://www.chomeikan.jp/
■地図:
MAP
■アクセス 熊本県熊本市北区植木町大字宮原292
■泉質:アルカリ性単純温泉. 白湯 赤湯. ・単純炭酸鉄泉
■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、リュウマチ、関節こわばりなど
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
|
植木エリアの温泉の紹介。
|
|