準備その3食料
屋久島縦走で食べる食料ですが、1泊2日の日程で、大まかに分けて、主食と行動食を用意します。特に行動食では大変無駄が多かったです。単に無駄に終わることだけでなく、余った食料は下山するまで背中に重しとしてのしかかり続けます。ですが、こういった食料は万が一遭難した場合などに命を守ってくれる大切な食料にもなりますので、どうしても外せないアイテムとなりました。
実際に携行した食糧を日程および行動食で表にしてみました。完食、未使用などで分類していますので、参考にされてください。私感としてはやや未使用が多かったような気がします。
実際に食べた食料
※完食○、少し利用△、未使用×
※2人分の食料を表示しています
1日目(昼食)白谷雲水峡入口東屋にて | 利用状況 |
おにぎり弁当 | ○ |
ペットボトルお茶 | ○ |
インスタントワンタン | × |
1日目(夕食)高塚小屋にて | 利用状況 |
レトルトカレー×3 | 1余り |
カトキチごはん×4 | 1余り |
玉子スープ | × |
焼酎 | × |
2日目(朝食)高塚小屋にて | 利用状況 |
コーヒー×2 | × |
カップラーメン×2 | ×変更 |
クイック切餅1袋 | ×変更 |
コーンスープ×2 | × |
ウィダー×2 | ○ |
魚肉ソーセージ×2 | ○ |
カロリーメイト×2 | ○ |
行動食1日目〜2日目 | 利用状況 |
粉末ポカリ×2袋 | 1余り |
ベビーチーズ×2袋 | 1余り |
アメ×2袋 | 1余り |
ビスケット×1袋 | △ |
ピーナッツ×1袋 | × |
フルーツグラノーラ×1袋 | △ |
都こんぶ×2箱 | ○ |
種なしうめぼし×2袋 | 1余り |
マヨネーズ小×2本 | 1.5余り |
ココナッツサブレ×1袋 | △ |
こんぺい糖×1袋 | × |
非常食用かんぱん×1袋 | × |
上記が屋久島縦走1泊2日(二人分)の食料です。ご覧のように行動食を中心にかなりの食料が余りました。○(完食)以外の食料は大なり小なり下山までザックの中に重しとして残ったわけです。極度の疲労で食欲が湧かない状況で、持ち歩くのは精神的にも辛かったですが、いざという時はやはり命を助けてくれる大切な食料です。
1日目(昼食)
白谷雲水峡入口に到着したのが10時35分。昼食にはやや早めの時間ですが、とにかく荷物を軽くしたいということで、登山開始前に休憩所の東屋にて完食。軽量化に成功。(腹の中には重さものこりますが、、)他の登山客の方は辻峠あたりで昼食をとられていました。
1日目(夕食)高塚小屋
楽しみにしていたカレー。初日ここまで6時間の歩きで、二人とも疲労常態。思ったより食欲がなかったため、カレー、ごはんともに余った。玉子スープは水不足のため中止。高塚小屋には水場がなく、縄文杉から少し降ったところまで行かなければならないため断念。水場までは往復10分程度。大き目のペットボトルがあれば水汲みは一度ですむので便利です。
2日目(朝食)高塚小屋
予定していたコーヒー、カップラーメン、クイック切餅、コーンスープすべてキャンセルです。水を必要とするものは水場まで往復10分がネックとなりました。それより一夜明けて膝が唸っていました。食欲も余り無かったためカロリーメイトなど喉通りの良いものに変更。
2日目の昼食は殆んど食べていません。
多量の汗で、水が主食のような感じでしたが、時折口に放り込む行動食は疲れた身体には糖分も塩分も染み込むように吸収され、エネルギーに変わるのが実感できます。一粒のアメで元気になるのが不思議なくらい体感でき、山歩きの醍醐味発見といった感じでした。
慣れないせいか、行動食をとる時に、いちいち荷物を置いてファスナーをあけて取り出して、、、という過程が面倒に感じてしまいました。行動食をもっと身近に摂取する知恵があれば良かったのですが、、、。今考えれば専用の容器に予め好みのものをミックスして入れておいて、水分補給用のペットボトル横あたりに収納しておけば良かったかなー。