熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└山都
└西原
└益城
御船
└熊本
└甲佐
└美里
» 御船・温泉
華ほたる

» 熊本の温泉/家族風呂





山鹿、菊池の日帰り温泉
山鹿、菊池のエリアの温泉の特徴はなんといっても、滑らかな泉質にあると思われる。ヌルヌルとした肌ざわりは湯心地もよく、県外からの観光客も多い。
»主な施設
花富亭/露天湯椛/湯処風月/湯の川/ほたるの長屋/幸泉閣/華の番台/寿楽園/湯の蔵一木一草/旅館善屋/奥山鹿温泉旅館/癒しの郷/家族湯/山伏/湯花里/家族湯いまむらゆーかむ/清流荘/七城の森/蘇ざき/月ノホタル/水の駅/七城温泉ドーム/岩蔵/四季の里/旭志

菊池温泉
清流荘
七城の森
家族風呂 蘇ざき
月ノホタル
菊池渓谷 水の駅
七城温泉ドーム
岩蔵
四季の里旭志


五木の日帰り温泉
五木の子守唄で有名な五木村にあり路の駅五木も兼ねる温泉施設。温泉館夢唄でもっとも象徴的なのが、紅葉の時期、露天風呂から眺める大自然の絶景だろう。心身ともに暖まり、気分もリフレッシュできるはずだ。また、隣接する物産館にはご当地名産の、山うに豆腐や味噌豆腐はお土産に欠かせないものだ。食事休憩も楽しみがあり、隣接するレストランではジャンボ揚げ豆腐が味わえる。一度食べてみると解かるが、ジャンボというだけに本当に大きいのだ。話の種にもなるだろう、一度ご賞味あれ。
»主な施設
五木温泉夢唄
みふね観音温泉 華ほたる
みふね観音温泉 華ほたる
町を一望できる高台に立ち、露天風呂からの眺めが良い。 広々とした館内には多数の浴槽や食事処、物産館などの施設が併設されている。 泉質は滑らかな肌触りで、湯上りにはすべすべとした肌に。

■料金:大人500円 子供250円
■定休日 偶数月の第3水曜
■営業時間:10:00〜22:00
■露天 ○
家族風呂 ○70分1000円 別途入浴料必要
■日帰 ○
■食事 ○
■宿泊 ×
■TEL 096-281-1126
■HP:http://www.hanahotaru.jp/
■地図: MAP
■アクセス 熊本県上益城郡御船町大字辺田見840−3
■泉質:アルカリ性単純温泉
■効能:冷え性、関節痛、神経痛、筋肉痛、疲労回復、慢性消化器病、五十肩、運動麻痺、健康増進など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


単純温泉

単純温泉(たんじゅんおんせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。療養泉に分類される泉質です。温泉水1kg中の溶存物質の含有量が1g未満の温泉が該当する。含有成分量が少ないことにより、刺激が少なく肌にやさしい。概ね無色透明で無味無臭。

単純温泉は成分の少ない単なる湯、質の低い温泉だと誤解されやすい。単純温泉とは、成分の含有量だけを評価したものであり成分の種類について規定したものではない。よって単純温泉とひとくくりにしても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない。成分の組成比によって、各種泉質の性質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。単純温泉と分類されるものの中には、モール泉も存在している。


足湯の概要

服を脱がずに手軽に温泉を楽しめるため、温泉街の街角に設置されることが多い。他にも、鉄道駅、道の駅、公園、空港、港など、観光客が多く集まる場所で見かけることができる。日本の場合、ほとんどの足湯は無料で利用できるが、一部では寸志または料金として200円以下の金額で楽しむことが可能な場合もある。

全身で入浴する通常の温泉と違って、膝下だけお湯に浸かるため、のぼせしにくく、足に太い血管が通っているため全身を温めることができる。裸足になり、長ズボンなどを着用している場合はズボンが湯に浸からないようにたくし上げならなければ入ることができない。更衣室が用意された足湯があるがそれはごく僅かである。

着衣のまま利用できる温浴施設として、足湯の一部には手湯がある施設もある。また温泉蒸気を利用したものとしては鉄輪温泉の「足蒸し」や、酸ヶ湯温泉の「まんじゅうふかし」などがある。


御船エリアの温泉の紹介。