アンコール遺跡-巡礼の旅
 HOME »» バイヨンのレリーフ
主な観光スポット
その他のスポット
 


バイヨンのレリーフ
バイヨンのレリーフ
アンコール遺跡・バイヨンのレリーフ
 
バイヨンのレリーフ
バイヨンの第一回廊のレリーフが見所で、バイヨンのレリーフはアンコールワットの 宗教的影響を強く受けたものとは異なり、日常生活を切り取ったものや暮らしぶりが 描かれている。

また、チャンパ軍との戦いのシーンでも、よく見ると後方で女性や子供たちが 料理をつくったり、運んだりしていて、家族ぐるみで戦争に参加しているようすが 如実に描かれている。さらに、建築現場などにおいても、石材を運び加工したもの を積み上げる様子などが描かれている。

バイヨンのレリーフはアンコールワットより50年ほど遅れて建造されている。 その間はチャンパ軍に一時的に王都を占領されていた時代もあり、 未来永劫の平和を望む風潮が人々の間で高まっていたに違いない。

長い間のヒンドウー教支配によりバラモン僧達の権力は増大し、 国政に対して大きな発言力を持ち、私腹を肥やす者もいたに違いないだろう。 こういった腐敗した社会構造を改革するべく、ジャヤーヴァルマン7世がとった政策こそ、 未曾有にある四面仏による「精神性」と、庶民の日常に焦点をあてた「民主化」の 2本柱だったのだろう。

しかし、これはあくまでも個人的な主観としてのものであり、 それぞれがどの角度で観ていくかで、感じ方も千差万別である。 悠久の歴史に触れながら歴史のロマンに思いを馳せたい。

バイヨンのレリーフ




アンコール遺跡-巡礼の旅検索