|
ベンメリア
|
|
|
ベンメリア
アンコール・ワットから東へ約40km。環濠幅45m、周囲4.2kmと、規模こそはアンコールワットに
及ばないが、類似点も多く、「東のアンコール」と呼ばれていて、
現在は閑居な佇まいの中、ひっそりと佇んでいる。
これといった修復をされることなく、瓦礫のように散在していて、歩くのにも
けっこう神経を使わなければならない。この寺院からさらに東へ約60km行ったところに、
アンコール時代最大の寺院、コンポン・スヴァイのプリア・カンがあり、アンコールワットから
ベンメリア、プリア・カンまで直線で結ばれている。
したがって交通の拠点になったことは言うまでも無く、東・西の大寺院、
北西のクーレン山、北東のコー・ケーヘ向かう交通の要衝として繁栄したと見られる。
建造された時期は定かではないが、建築技法やレリーフなどからアンコール・ワット建造前の
11世紀末〜12世紀初頭といわれている。
平面展開型の寺院構成として造られ、当時としては近代的な外観と、
大規模な貯水池に延びる配置形式や細部装飾などは、アンコールワットと類似する点が多い。
建物の一部は回廊がかろうじて残っているが、内部は真っ暗で、恐々として
確認するには勇気が必要。
シェムリアップからは道路も整備されていて、2〜3時間程度で行くことができる。
しかし、雨季になると、水没する箇所も多く、四輪駆動車かピックアップトラックでないと行けない。
また、山裾を迂回するルートになっていて、最悪の場合、盗賊に出くわしたりするので、
単独では絶対に行かないほうがよい。
|
|
アンコール遺跡-巡礼の旅検索
-インフォメーション-
当サイトはアンコール遺跡の魅力を少し でも解かりやすくたくさんの方に紹介 できればと思い運営しています。
台湾の歴史や観光スポットなど を中心に紹介しています。どうぞ、 ごゆっくりご覧ください。また、 旅の計画などにもご利用ください。
当サイトはリンクフリーです。
|
|
|