早起きのコツ

早起きのコツとありますが、実はとっても簡単です。
早起きの最大の秘訣は「早く寝る」ことです。

 

一般的に午前3時〜5時に起きる人(朝市の人や漁師さん、新聞配達 の人や牛乳配達の人たちなど)は夜更かしはほとんどしません。 身体のリズムが既に朝方に習慣化されていてごく自然な毎日の生活 となっているからです。

 

これから早起きを目指す方はまず、自分の習慣を見直してみてください。
早起きは決して睡眠時間を減らすこととはちがいます。睡眠の時間帯を 少し繰り上げることを習慣化することなのです。

 

例えば、夜12時〜朝7時に睡眠する人は、夜11時〜朝6時に1時間 繰上げてみて下さい。睡眠時間を無理に減らそうとするから早起きは 長続きしないのです。

 

しかし、1時間早く寝るといってもなかなか出来ることではありません。 身体のリズムが習慣化されているので簡単にはいかないでしょう。 それなりの
早く寝る訓練が必要になります。

誘惑を断ち切る。

早く寝るためにはいろんな誘惑を断ち切らなければなりません。 テレビ、遊び、飲食、ネット、貴方を夜更かしへと導く要因がたくさんあります。 しかし、これらの要因は目先の要因なのでこれに囚われてはいけません。

 

本当に大切なものは何か?

それは貴方のくつろぎの時間です。毎日の疲れを癒す、ストレスを 発散させる、家族と団欒する。など、今の貴方にとって大切な 時間となっているはずです。ですからなかなか早く寝ると決意して もできないでいる人はたくさんいる訳です。

 

私は、元々夜型人間でした。でも今は朝の時間がとても好きです。
爽やかで、澄み切った空気を吸うだけで心が清らかに安らいでいきます。

 

起床時間はだいたい年中通して日の出時刻の1時間前です。
目覚めた後の、まだ脳が半分眠っている状態で瞑想します。
自分の夢や目標を実現した映像をイメージングするのです。
これがとても気持ちよく快感となっています。それはいずれ具現化されるからです。 ですからどんどんイメージして自分のなりたい状況を描くようにしています。 (ただし、全てが実現されるわけではないです。)

 

朝日が登り出したら外へでて光を浴びます。とても気持ちいいいです。 体内時計がリセットされ、体中に気が満ちていく感覚がわかります。
頭の中がスッキリしたら一日の目標を確認します。
休日など予定が無い時など、頭の中を空っぽにするのも良いでしょう。

 

自分なりの朝の時間をゆっくりとくつろいでみてはいかがでしょう。

 

 

塾長の教訓 朝を制するものは一日を制す

 

早起きのきっかけになるかもしれないハウツー

早起きのきっかけになるかもしれないハウツー

@目覚まし時計を3個、1度にならす
目覚めると同時に躊躇することなく跳び起きるわけですから 、時間をずらしてセットするより効果的です。

 

A自己暗示 - おまじないを唱える
5時に起きたいのなら、枕を5回叩いて 「枕さん、枕さん、明日5時に起こして下さい」とお願いします。幼稚な方法と思うでしょうが、意外に効果があります。 枕を叩かないまでも、「明日は必ず5時に目を覚まします」 と10回唱えてから寝るのもいいでしょう。

 

B寝具を目覚めやすいものに替える
やわらかい布団で寝ると、ついつい寝過ぎます。 いっそ布団をやめ、畳か床の上にゴロ寝して下さい。 上には何もかけません。冬は厚着をすればいいし、 じきに早起きの習慣がつきますから、そうしたらまた 布団を使用します。

 

C高めでかたい枕を使う
時代劇などを見ると、武士は堅そうで高い枕で寝ています。 敵が攻めてきた時、サッと起きるためにも、あの枕が効果的 だったのでしょう。あなたも早起きの睡眠リズムを獲得する まで、ソバ殻などのかたい枕に替えてみて下さい。

 

D早起きできない人の最後の手段は「断眠」
3日3晩程度、できるだけ眠らないようにして、睡眠を ふだんの3分の1程度に落とします(昼寝は禁止)。そし て4日目に11時に寝れば、ぐっすり眠れて、しかも5時に 起きられます。

 

E西郷隆盛式起床法
目覚めるのと同時に、掛け布団を部屋の隅にけとばします。
F熱いシャワーをあびる
G冷たい水を一気に飲む
H濡れたタオルで顔や首筋をぬぐう
I手の指を反対方向に一本ずつそらす