|  | 
|  |  
| 名苑と名水の宿 梅園 由布岳の裾野に広がる湯布院温泉郷にあり、 敷地内に一万坪の庭園があり、その昔時の総理の 奥方が大変気に入られ、一週間宿泊された由緒ある宿です。
 
 庭園は日本風庭園で、多種類の植物が植えられおり、 梅や桜、九州で唯一の自生する水芭蕉の湿原や 蛍が乱舞する小川や小路があります。 季節により趣の異なった景観と季節の移ろいが 散策しながら愉しめます。
  浴槽は、由布岳が一望できる男女別露天風呂や 貸切露天風呂が2室あります。貸切湯を利用する 場合は当日来館して受付するか、電話での問い合わせ が必要です。。  午前11:00〜15:00までの間個室での食事プランが
利用可能です。(食事の時間は12:00〜13:30迄)
温泉弁当プラン 3700円 温泉弁当デラックスプラン 4600円
 梅園弁当プラン 4400円
 梅園弁当デラックスプラン 5300円
 由布会席プラン 5300円
 由布会席デラックスプラン 6200円
 
 ※食事代金に含まれるもの
 食事/大浴場入浴料/休憩室/フェイスタオル1枚/デラックスプランはバスタオル1枚
  湯宿「梅園」の由来 昭和35年当時、関西汽船(株)が資金を投じて
「龍雲山荘」を造り、佐藤栄作総理の奥様がたいそう
お気に召され、一週間宿泊された由緒ある庭園です。
それ以来45年以上未公開のまま今日まできました。
一万坪の名園は、自然化し、巨木となり、苔むして
実に奥深い素晴らしい秘苑となり湯布院の名所「金燐湖」
に勝るとも劣らぬ観があります。
 
 園内には名水「黒鉄水源」と「馬場水源」があり、幾つも
の清流が小川となり、湿原をつくっています。
小川には沢山の沢蟹や蛍が、湿原には九州唯一の水芭蕉が
自生します。尚、二つの源泉があり、肌に滑らかな良質の
温泉です。由緒ある名園を一般に開放するにあたり、湯宿
「梅円」を建てました。大らかで広大で、ゆったりとした湯宿です。
 
 湯宿「梅円」公式資料より参照
 
 
  泉質は、単純温泉
効能は、神経痛 、筋肉痛、肩こり、 腰痛、関節痛 、疲労・ストレス回復などによい。 
 
 ■料金:大人600円/子供300円
 ■定休日:無休
 ■時間:11:00〜15:00
 ■露天:○
 ■家族風呂:○家族風呂料金1名50分1500円
 ■食事:○温泉弁当、梅園弁当
 ■宿泊:○
 ■TEL:0977-28-8288
 ■HP:http://www5.ocn.ne.jp/~baien/
 ■住所:由布市湯布院町川上2106-2
 ■地図:MAP
 ※料金は変更の場合があります。直接お問い合わせください。
 
 
 
 |  
 
 
 | 
| -インフォメーション- 
 当サイトは大分県内の気軽に立ち
 寄れる温泉や温泉旅行に関する
 情報などを紹介しています。
 ごゆっくりご覧ください。
 
 当サイトはリンクフリーです。
 
 
 
 |  |