エッジ・キーパーの使い方

エッジ・キーパーマニュアル

組み立て

商品お届け時には本体と台は別々になっていますので写真のように取り付けて下さい。

各部の名称

エッジキーパー各部の名称

  1. 耐水ペーパー

    粒度1000番・耐水ペーパーを仕様しています。中研ぎには適した粒度です。

  2. 表研ぎVゾーン

    Vゾーンの角度は45度。刃の内側を真上に向けた状態で刃角が45度になります。
    ハサミの種類によっては刃角が変わりますので角度を調整して行ってください。
    刃先を潰さないように最初は38度〜徐々に起こして切れ味を確かめながら
    ご自分の鋏の角度を見極めてください。

  3. 裏スキ天然ラバー

    表研ぎVゾーンで研いだ後、刃の返りを調整し鋏の開閉を滑らかにします。
    刃元R38ミリ〜刃先R18ミリの円錐状。鋏の形状に併せてオールマイティーに
    フィットする設計になっています。

 

刃角の確認

刃角は鋏によってそれぞれです。刃先が鋭角な35度程度からセニングシザーのような50度程度のものまでございます。引き研ぎのみでしたら45度で良いのですが、押し研ぎを含めた前後運行での研ぎですと、刃角を間違えますと研いでも効果が無かったり、刃を潰してしまう事にもなりかねません。

 

そこで、自分の鋏の刃角を視認することは難しいので、使いながら徐々に見極めて行きます。最初から刃角を起こしてしまうと刃を潰す可能性がありますので、刃を寝かせた状態(38度程度を推奨します)くらいからはじめると良いです。

刃角38度 刃角45度 刃角50度

寝せる

標準

起こす

 

エッジ・キーパーの使用方法(基本編)

耐水ペーパーのあるVゾーンは、刃元から刃先へ手前に引くだけで斜行を効かせて研ぐことができます。刃先の形状にあわせて耐水ペーパーにフィットさせるのがポイントです。刃先の尖ったところまで綺麗に刃をつけることができます。

表研ぎ(Vゾーン)

表研ぎ(Vゾーン)

  • 鋏を90度に開いて時計の針9時の状態で持つ
  • 刃の内側を上(刃角38度)にして刃元をVゾーンにセットする。

    刃の内側を真上45度(台と平行)にして、そこからさらに時計回りに7度回転させて刃元をVゾーンにセットします。

  • 刃角が動かないように角度を固定して手前にゆっくり引く(押し研ぎしない)

表研ぎ(Vゾーン)

  • 刃中部分も角度が狂わないように真っ直ぐ引きます

表研ぎ(Vゾーン)

  • 刃先にかけて細くなってきますので刃と耐水ペーパーをフィットさせます

ここまでの運行を両刃とも3回〜5回行います。

※何度も使っていくうちに、刃をつけるために無意識に刃が起きてしまうことがあります。一応刃は付きますが、刃角が起きて行くと長切れしないというデメリットがあります。

裏スキ(ラバー)

表研ぎ(Vゾーン)

  • 鋏を90度に開いて時計の針3時の状態で持つ
  • 裏スキは鋏をラバー面にフィットさせて往復運行させる
  • ※回数の目安は1〜3で行った回数と同じ。両刃とも行います。
  • 軽く鋏の開閉をして返しがとれていたら終了です。

その他の使い方(上級編)

中研ぎ〜仕上げ研ぎエッジ調整(往復運行)

Vゾーンで耐水ペーパーを使って行います。その後天然ラバーで刃の返りを調整します。
エッジキーパーZの中研ぎ〜仕上げ研ぎエッジ調整を参照ください。

 

ラバー調整

ラバー調整は刃先の状態を整えることを目的に行います。頻繁に行って良いです。
これによりちょっとした切れ味が蘇ります。ラバー調整を参照ください。

 

サポート

ご不明な点やご質問がございましたらご連絡ください。
エッジ・キーパー
beetan@tatsu-web.com

page top