バリ島-観光マップ
 HOME »» バリ島» 東部リゾートエリア» プニダ島
東部リゾートエリア
---The Bali Island ---
その他のスポット
 


プニダ島
プニダ島
プニダ島
パリ島の沖に浮かぶ島としては最も大きいプニダ島で、 バリ島南東部に位置する。 面積は約200ku2.石灰岩質の小嵩い山と台地か島の大部分を占め 広いビーチが美しい

長らく観光とは無縁の島だったが、近年、ダイビングやクルージングを 目的としたアクティビティーが盛んになり、観光客も増加した。 宿泊施設が少ないため出かけるには日帰りが一般的となっている。

バドゥン海峡を挟んで、アグン山とは相対する位置にあるブニダ島。 スマラプラ王国時代には流刑地として も使われたという歴史も持ち、古くから悪霊の本拠地として恐れられてきた。

脚光を浴び始めたのが1869年以降、 生物地理学上のウォーレス・ラインにまたがる場所であることが 発見されてから。 雨の少ないやせた土地では綿花の栽培、トウモロコシなどの穀類 が主要な産業となっている。

特に綿花はイカットなどの織物の材料として使われることが多く、 テングサの養殖とともに島の経済を支えている。 この島では古いバリ語が使われることも多く、 特に年配者にはインドネシア語は通じない。

島の北部に2つある主要な村はそれぞれの役割を担っている。 一つは島の中心地ともいえる村がサンパランSampaan 。 銀行、ワルテル、学校などがあり、町一番のマーケットもここにある。 パダンバイからのスピードボートが発着する船着場などもここにある。

もう一つはレンボンガン島から ジュクンで来たときの玄関口となるトヤパケToyapakeh。 トヤパケ〜サンパラン間はベモで15分ほどだ。 レストランや宿泊施設もなく長期滞在には不向きだ。 交通手段はベモだけ。

ちょっと変わったところで、悪霊を祀る寺院がある。 ラトゥ・グデ・ムチャリンRatu Gede Me。hngと呼ばれ 悪霊を祭神とするダルム・プナタラン・ペッ寺院だ。 悪霊を祭っているといっても悪霊払いや 厄災払いの信仰が厚く、特別に魔術的な場所として バリ島からも大勢の参拝者が訪れる


■トヤパケから車で5分(トヤパケから東へ約4km)
■料金:お布施