サイパン-観光マップ
 HOME »» サイパンの地理
---The saipan ---
サイパンについて
サイパンの歴史
サイパンの地理
サイパンの交通
サイパンの食事
サイパンの地理
サイパンの地理
サイパンの地理
サイパンは、日本の南約2400kmに位置するミクロネシアの北端の島です。 北緯15°15'東経145°45'で、面積は122km2、人口58,000人。 付属島としてマニャガハ島があります。サイパン島の北には ファラリョン・デ・メディニラ島、南にはサイパン海峡を 挟んでテニアン島 (TinianIsland) 、ロタ島(RotaIsland) があります。島の最高所はタポーチョ山の473m。

行政上はアメリカの自治領である北マリアナ連邦に属していて、 内政面については北マリアナ連邦政府が行っています。 中でもサイパンは14の島からなる北マリアナ連邦の中心的な 島です。北マリアナ首都のススペも同島にあります。

伊豆大島の約2倍の大きさで、 珊瑚に囲まれている南北に細長い形の島です。 周囲には有名な島が点在し、ロタ島は南へ約136km、 テニアン島は南へ5km、アメリカ領のグアムは南西約200km のところに位置します。

日本からは直行便で約3時間程度で、グアムを経由すると 3.5時間程度です。比較的安易に行けることから観光客 も年中多く、日本人の姿を良くみかけます。


サイパンの気候
北マリアナ諸島の年間平均気温は27℃。 熱帯性気候で気温や湿度の変化が非常に少なく、 一年中海で泳ぐことができます。典型的な海洋性亜熱帯気候で、 気温の変化が少ないのが特徴です。

常夏の島で季節は4月中旬から10月初旬の雨季と10月中旬から4月初旬の乾季に分けられます。 南の島特有のスコールが降り、すぐに晴れて青空に変わることがほとんどです。 雨季は7〜11月でこのスコールが一日に数回降る程度です

サイパンの行政区





マリアナ諸島
ミクロネシア北西部の列島。東の北西太平洋と西のフィリピン 海の境界に位置し、北には小笠原諸島、南にはカロリン 諸島があります。南北約800キロメートルに連なる約15の島 から構成されます。

南端のグアム島を除く島々を北マリアナ諸島、サイパン島 より北の島々を北部諸島と呼びます。 全域がアメリカ合衆国領です。ただし、グアムと北マリア ナ諸島は別の行政区画です。地位も違い、グアムは準州、 北マリアナ諸島は米国自治連邦区です。

Wikipedia参照