熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉/家族風呂
湯本荘

» 湯本荘

» 耕きちの湯
» 新明館
» 湯本荘

» 黒川温泉の家族風呂
» 小国・杖立の家族風呂
» 南小国の家族風呂
» 産山の家族風呂
» 阿蘇の家族風呂
» 南阿蘇の家族風呂
» 高森の家族風呂
» 山鹿の家族風呂
» 南関の家族風呂
» 菊池の家族風呂
» 植木の家族風呂
» 玉名の家族風呂
» 合志の家族風呂
» 大津の家族風呂
» 菊陽の家族風呂
» 益城の家族風呂
» 西原の家族風呂
» 熊本市内の家族風呂
» 富合の家族風呂
» 城南温泉家族風呂
» 御船の家族風呂
» 甲佐の家族風呂
» 美里の家族風呂
» 山都の家族風呂
» 宇土の家族風呂
» 不知火温泉家族風呂
» 大矢野の家族風呂
» 天草の家族風呂
» 本渡の家族風呂
» 苓北の家族風呂
» 牛深の家族風呂
» 小川の家族風呂
» 氷川の家族風呂
» 八代の家族風呂
» 日奈久温泉家族風呂
» 坂本の家族風呂
» 五木の家族風呂
» 山江の家族風呂
» 球磨村の家族風呂
» 人吉の家族風呂
» 相良の家族風呂
» あさぎりの家族風呂
» 錦の家族風呂
» 水上の家族風呂
» 湯前の家族風呂
» 多良木の家族風呂
» 芦北の家族風呂
» 津奈木温泉家族風呂
» 湯の児温泉家族風呂

湯本荘
湯本荘
湯本荘

貸切風呂は3部屋あり、それぞれ石風呂、かま風呂、檜風呂がある。

温泉の循環はしていません。
天然温泉のかけ流しだが、源泉温度が79度程度ある為、温度調整のために加水することがある。


エリア湯本荘
施設名湯本荘
電話0967-44-0216
住所熊本県阿蘇郡南小国町黒川
定休日無休
営業時間24時間〜
料金1500円 2人利用
入浴時間45分
風呂数3
泉質 硫化水素泉
アメニティ


石風呂、かま風呂、檜風呂など3つの家族風呂がある。





-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


単純温泉

単純温泉(たんじゅんおんせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。療養泉に分類される泉質です。温泉水1kg中の溶存物質の含有量が1g未満の温泉が該当する。含有成分量が少ないことにより、刺激が少なく肌にやさしい。概ね無色透明で無味無臭。

単純温泉は成分の少ない単なる湯、質の低い温泉だと誤解されやすい。単純温泉とは、成分の含有量だけを評価したものであり成分の種類について規定したものではない。よって単純温泉とひとくくりにしても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない。成分の組成比によって、各種泉質の性質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。単純温泉と分類されるものの中には、モール泉も存在している。


岩盤浴の効果

発汗作用により新陳代謝の活発化が図れる。具体的な薬事効能を示す施設もあるが、疑似科学的な効果を掲げるケースも多々見受けられるので注意が必要である。

人工的な岩盤浴では、遠赤外線に関連する特殊な岩石の使用を謳う施設も多い。遠赤外線はどのような岩石であれ熱すれば必ず放射するが、岩石によって遠赤外線の放射率と放射量に差があり、鉱石の違いを謳う施設の主張にも科学的な検討の価値がある。

岩盤浴が糖尿病などの生活習慣病の症状改善に効果が高いことを、岡山大学大学院保健学研究科の上者(じょうじゃ)郁夫教授の研究グループが明らかにした。




» 熊本の温泉/家族風呂

城南温泉 家族風呂
城南温泉 家族風呂
定休日:無休/営業時間:10時〜22時()/料金:2000円/時間:60分()/電話:0964-28-8611/風呂数:3/泉質:単純温泉(弱アルカリ性単純温泉)


城南温泉 家族風呂
城南温泉 家族風呂
定休日:無休/営業時間:10時〜22時()/料金:2000円/時間:60分()/電話:0964-28-8611/風呂数:3/泉質:単純温泉(弱アルカリ性単純温泉)


耕きちの湯

定休日:-/営業時間:8時〜18時()/料金:1400円/時間:60分()/電話:0967-44-0840/風呂数:/泉質:硫黄泉()