|
耕きちの湯
周囲を自然木に囲まれ、風情ある佇まいの「耕きちの湯」。 外観内装ともに味わいのある古民家で、レトロな温泉好みには たまらない温泉施設です。
環境に配慮し、シャンプーなどの使用は控えます。
家族風呂の電話予約はありません。


エリア |  |
施設名 | 耕きちの湯 |
電話 | 0967-44-0840 |
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 |
定休日 | - 第3水曜 |
営業時間 | 8時〜18時 |
料金 | 1400円 大人2人:1400円 3人:1800円 4人:2000円 |
入浴時間 | 60分 |
風呂数 | |
泉質 | 硫黄泉 | <
TR>アメニティ |  |
|
|
-インフォメーション-
当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。
当サイトはリンクフリーです。
単純温泉
単純温泉(たんじゅんおんせん)は、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類の一種。療養泉に分類される泉質です。温泉水1kg中の溶存物質の含有量が1g未満の温泉が該当する。含有成分量が少ないことにより、刺激が少なく肌にやさしい。概ね無色透明で無味無臭。
単純温泉は成分の少ない単なる湯、質の低い温泉だと誤解されやすい。単純温泉とは、成分の含有量だけを評価したものであり成分の種類について規定したものではない。よって単純温泉とひとくくりにしても個々の泉質は多岐にわたるため単純な比較・分類はできない。成分の組成比によって、各種泉質の性質を帯びることもあるし、様々な成分を少量ずつ含んだバランスの良い泉質となっているものもある。単純温泉と分類されるものの中には、モール泉も存在している。
木桶風呂
日本の風呂の1つで、ヒノキで造った大型の小判型木桶に、火を焚くため鋳物製の釜と煙突が付いた形状をしている。煙突のついた釜の形状が鉄砲に似ているため、「鉄砲風呂」と呼ばれることもある。江戸時代から存在したが、一般に普及したのは明治時代から大正時代にかけてと言われている。
|
» 熊本の温泉/家族風呂
耕きちの湯
 定休日:-/営業時間:8時〜18時()/料金:1400円/時間:60分()/電話:0967-44-0840/風呂数:/泉質:硫黄泉()
湯本荘
 定休日:無休/営業時間:24時間〜()/料金:1500円/時間:45分()/電話:0967-44-0216/風呂数:3/泉質:(硫化水素泉)
湯本荘
 定休日:無休/営業時間:24時間〜()/料金:1500円/時間:45分()/電話:0967-44-0216/風呂数:3/泉質:(硫化水素泉)
|
|