鹿児島-温泉&グルメMAP
 HOME
» 湧水の日帰り温泉
栗野岳温泉
こすもす温泉
いきいきセンターくりの郷

» 吉松温泉
愛宕温泉
鶴丸温泉
吉松駅前温泉
森のやかた湯ったり館
吉松温泉岩ノ湯
中野温泉
藤乃湯


» 貸切・家族風呂は詳細ページにて
 ハイライトで表示しています




鶴丸温泉
鶴丸温泉
鶴丸温泉を語るにおいて、その泉質は特筆すべき ものがあり、日本でも屈指のモール泉をもつ 温泉宿といっても過言ではないだろう。

元来モール泉は世界でも数箇所しかないともいわれ ており、日本では十勝川温泉などが有名である。 独特の香りを放ち、湯船は深い茶褐色につつまれる。

ここ鶴丸温泉では十勝川温泉にも劣らず日本屈指の モール泉として認知されていることから、その泉質に 魅了される人々が全国各地から訪れるのも無理のない 話である。

浴室は内湯に熱めとぬるめの浴槽が2つあり、 源泉の温度が高いせいか、加水されている。その分 湯量は豊富で、新鮮なお湯が大量に掛け流されている。

独特のモール臭もあり、湯心地は肌に優しい 美肌の湯といったところだろう。地元の人で賑わう 時間帯などを考慮すれば、鮮度を保つには加水する のも已むえない処置なのだろう。

しかしながら近年には露天風呂が増設され、 加水なしの天然100%のモール泉が味わえるように なっている。 内湯からはやや見栄えの悪い入口からのアプローチ となるが、いかにも即席で壁をくりぬいた味わいのある 露天への出入り口である。知らない人は露天風呂の 存在すら解かり辛いかもしれないくらい。

露天風呂は内湯と違い、加水されていないため より深みのある、モール臭と茶褐色に濁った お湯も渋みを増している。湯口をやや絞り温度を 調整してあるようだが、日本屈指のモール泉を 十分に堪能するにはやはりこの露天風呂に限るだろう。

タオル/石鹸/シャンプー購入可/ドライヤー有料


■モール泉
モール泉(もーるせん)とは、植物起源の有機質を 含んだ温泉のこと。モール温泉ともいう。モールとは、 ドイツ語で湿原のこと。モール泉はかつては世界で 2箇所しかないと言われていた、その一つが北海道十勝 支庁管内音更町の十勝川温泉で20世紀初頭に名付けられた。

温泉の分類上では単純泉や塩化物泉であり、効能などは それぞれに準じるが、石炭の形成途上であり炭化が進ん でいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物 起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした 感触があるのが特徴。飴色〜コーラ色を呈し、透明度が 極めて低い湯もある。    Wikipedia参照


■料金:200円
■定休日:不定休
■営業時間:6:00〜21:00
■露天:○
■家族風呂:×
■食事:○休憩付き3000円
■宿泊:○1泊2食 7350円〜
■TEL:0995-75-2858
■HP:-
■アクセス:鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸622-5
■地図:周辺MAP
■泉質:モール泉
■効能:運動障害、腰痛、神経痛、リュウマチ、皮膚病、外傷、骨折、痔疾、胃腸病など
■写真 



-インフォメーション-

当サイトは鹿児島県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。