バリ島の食事
|
|
バリ島の食事
インドネシアは1万7000余もの島が集まっている国で、島ごとに料理にも個性がある。
国内各地の料理や中国料理を取り込んだメニューが揃っていて、
バリ島は島独自のものも多い。
スパイシーだが、やさしい甘さを感じさせる料理が多いのも特徴だ。
バリ島の伝統料理の一つでラワールというのがある。
野菜、豚の耳、豚の皮を細かく刻んで豚の挽き肉とココナッツフレークと一緒に各種のスパイスで和えた物で、
スパイスは石臼で摺り潰した後に油で炒める。
豚の生血を加える場合もあるが、
豚の生血を加えた物はラワールメラ(lawar merah)といい、豚の生血なしのも
のはラワールプティ(lawar putih)といわれる。
バリ島の各地にあるワルンという庶民的な食堂でも食べられる。
豚肉を使ったラワールはラワールバビ(lawar babi)、チキン
を使ったラワールはラワールアヤム、ダックを使ったラワールはラワールクウィル(lawar kuwir)という。
肉の換わりに茹でたパラミツフルーツを使ったラワールはラワールナンカ(lawar nangka)という。
いんげん豆、パラミツフルーツ、とキャッサバの葉などと一緒に調理する。
バリの冠婚葬祭のメイン料理でもあり、祭用のラワールは男性が担当、女性の役割は野菜とスパイスの準備
となっている。
|
ナシ・ゴレン
インドネシア流焼き飯のこと。
ご飯と鶏肉やタマネギなどをヤシ油で炒め、スパイスが利いた一品。
目玉焼を乗せて食べるとおいしい。
|
カリ・シーフード
香り豊かなカレーにエビやイカ、白身魚がたっぷり入っている。汁気が少ないのが一般的で
肉団子を入れることもある。
|
アヤム・ゴレンフライドチキン
バリ島でもポピュラーな料理の一つ。衣をつけたり、タレをかけたりしてアレンジしたものもある。
プリプリとした食感が最高。
|
ミー・ゴレン
インドネシア風焼きそば。鶏肉や青菜、玉子などの具が入っていて、
醤油風味が一般的。日本の焼きそばと違ってソースが決め手。
やわらかめの麺にすることが多い。
|
ナシ・チャンプル
チャンプルというのは混ぜ合わせるという意味。
ご飯と数種類のおかずを一緒に盛りつけてある。見た目も賑やかで楽しい。
|
チャプ・チャイ
あっさりした味付けで食べやすい中国風の野菜炒め。地元の人もよく食べているのを見かける。
一般的にはご飯も付いてくる。
|
サテ
甘辛いピーナッツソースをつけて食べる、インドネシア風串焼。
スパイスを利かせた鶏肉や豚肉、牛肉、山羊肉がある。
地元の食材がメイン。
|
バビ・ケチャップ
ケチャップは日本でいう醤油のことで、豚肉の醤油煮込み。
ニンジンなどの野菜も入っている。ご飯との相性もよく
ローカルのリピーターも多い。
|
ルンピア
サンバルやケチャップ・マニス(甘口醤油)をつけて食べる
鶏肉や野菜の入った春巻。ヤシ油で揚げてある。
見かけよりシンプルな料理。
|
ミー・クワ
インドネシア風汁そば。
あっさりした味わいが特徴で、日本のラーメンとは
程遠い。麺はしこしことした□当たりで芳醇な味わい
|
ソト・アヤム
インドネシアで食べるスープの中で、最もポピュラーな一品。
鶏肉のスープで、春雨とゆで玉子が入って具だくさん。
庶民的な一品。
|
イカン・バラド
庶民の味として定着している揚げ魚のサンバルソースがけ。
香ばしく揚がった魚に、唐辛子やニンニクが一段と風味を添える。ピリリと辛い。
|
グライ・チュミチュミ
イカのスパイス煮。ぷっくりと膨れたイカにココナッツやターメリック、唐辛子などのスパイスがしみ込んでいる。
日本人にもなじみやすい味となっている。
|
イカン・アサム・プダス
庶民の空腹を手軽な料金で満たしてくれるイカン・アサム・プダス。
スパイス風味の白身魚の煮つけで、酸味のあるアサム(タマリンド)という調味料を用いた
辛いがさっぱりとした味わいだ。
|
ペペス・チェレンギス
知恵と工夫が盛り込まれた一品で、
豚肉のミンチと香辛料を混ぜて月桂樹を添え、バナナの葉に包んで蒸焼きにしてある。独特の香りがある。
|
バリ島のドリンク
熱帯の旅は、水分補給も大切。ということで、ワルンやレストランに入ったら「とりあえずビル(ビール)」。
さわやかな飲み□のインドネシア産がおすすめ。
食後にはコピ(コーヒー)やテッTeh(紅茶)を。
休憩にほっとひと息つきたいときは、珍しいドリンクもおすすめ。
ビル
ビンタンBintangやバリ・ハイBai Haiがポピュラー。バリ島の人はあまり酒を飲まないので、屋台などでは
おいていないところも。
コピ・バリ
バリ島式のコーヒー。細かく挽いたコーヒー豆を砂糖といっしよにグラスに入れて熱湯を注ぐ。
粉が沈んだら上澄みを飲む。
ソーダ・グンビラ
ピンクや赤などに色付けしたシロップとコンデンスミルクをソーダで割って飲む。かなり甘い。
エス・チェンドル
ココナッツ果汁とヤシ砂糖の甘い飲物。米粉で作ったチェンドルはういろうのような
食感。果物のナンカが入ることもある。
|