グアム-観光マップ
 HOME »» グアム南部エリア» 横井ケーブ
 
南部エリア
---The Guam ---


グアム/横井ケーブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  セラ湾展望台  
   ●セッティ湾展望台   ●横井ケープ
      タロフォフォの滝
 
     ●マゼラン記念碑    
     ●ソレダット砦    
 
 
      ●イナハラン天然プール
    ●熊岩
        ●鐘楼    
 
   ●ココスアイランド    
横井ケーブ
 
グアム・横井ケーブ 横井ケーブ
横井庄一さんが終戦後15年にも渡って暮らした 住居のレプリカで、現在でもその暮らしぶりが伝わるリアルな スポットです。居住空間は直径1メートル程の 穴をはしごを使って降りていき、中には竹を敷き詰めた 3m程の広さと高さ1m程の空間があります。

ここを拠点にして横井さんは15年もに及ぶ想像を絶する 潜伏期間を過ごしています。近くにはタロフォフォの滝などがあり、 水浴びや生活用水を調達していたのだろう。現在はグアム歴史資料館 が建設され当時の様子をわかりやすくジオラマなどを使って 展示されています。

横井ケイブ(よこいケイブ)は、かつて旧日本兵横井庄一さん が太平洋戦争の終戦を知らずに約28年間もの間、グアム島 のジャングルで生活した際に自作し使っていた地下壕です。 しかし、一般公開されているものは観光客目当てに韓国人が 作ったレプリカです。実際に横井庄一が生活していました 洞穴はさらに山奥に位置しますが、私有地内のため観光客 が立ち入る事はできません。

横井庄一伍長
グアムでの戦いが終結した後、横井庄一伍長ら数名の日本兵が 終戦を知らずにジャングルに潜伏し続けていました。1人生き 残った横井は1972年(昭和47年)にグァム島住民に発見。 保護された後日本へ帰国しています。

Wikipedia参照
 



グアム-観光マップを検索




グアムの戦い
太平洋戦争(大東亜戦争)におけるマリアナ-パラオ戦役の 戦いの一つです。サイパンの戦いに次ぐ死傷者を出しました。 グアム島はマリアナ諸島中の島で、大戦開始前にはアメリカ の統治下にありましたが1941年12月10日に日本軍の攻撃 によって奪われる。飛行場を有し、絶対国防圏内の要所 であり、アメリカ軍の侵攻に伴い攻撃目標となることが 予測されたため、1944年には陸軍の第29師団及び第48独 立混成旅団が派遣されました。アメリカ軍はこれを奪還 すべく第77歩兵師団と第3海兵師団を派遣しました。

アメリカ軍のサイパン島侵攻時にパラオへ出張中で、 サイパン島へ帰れなくなっていた第31軍司令官・ 小畑英良中将は、グアムで指揮をとっていました。 サイパン島の玉砕により第31軍司令部が壊滅すると、 第31軍司令部はグアムで再編成され、サイパンで戦死 した井桁敬治参謀長の後任として、中部太平洋方面艦 隊参謀副長として海軍との調整役に当たっていた田村 義冨少将が任命されました