宮本武蔵-主な出来事と年表

宮本武蔵は生年: 1584年(天正12年)
現在の岡山県美作(みまさか)の一部とされる地で生まれたとされています。ただし、出生地や生年には諸説があります。
没年は1645年(正保2年)
熊本藩の細川家に仕え、晩年を熊本で過ごした。そして、武蔵が亡くなったのは、熊本の金峰山(きんぽうざん)の麓にある洞窟「霊巌洞(れいがんどう)」で執筆活動をしていた時期とされています。

西暦 主な出来事
1584年 (天正12年) 播磨国(現在の兵庫県)で出生。幼名は弁之助。

一説によると現在の岡山県美作(みまさか)の一部とされる地で生まれたとも言われています。

1596年 初めての決闘(13歳)。但馬国で剣士・有馬喜兵衛を倒す。
1600年 関ヶ原の戦いに西軍の一員として参加するも敗北。
1604年 吉岡一門(京都の名門剣術道場)との戦いに勝利(吉岡清十郎との決闘)。
1612年 巌流島で佐々木小次郎と対決し、勝利を収める。この戦いで武蔵の名は全国に広まる。
1614年 大阪冬の陣に徳川方として参加。
1615年 大阪夏の陣にも徳川方として参加。戦国時代の終焉を見届ける。
1634年 小倉(現在の福岡県北九州市)に移り、細川忠利に仕える。この頃から芸術・思想に没頭する。
1640年 細川忠利の要請で熊本へ移住。
1643年 五輪書を執筆開始(熊本・岩戸山)。剣術哲学や生き方についての思想を記録。
1645年 熊本の金峰山で亡くなる。享年62歳(満61歳没)。

西暦(年)元号備考
1584年天正(てんしょう)1573年〜1592年
1592年文禄(ぶんろく)1592年〜1596年
1596年慶長(けいちょう)1596年〜1615年
1615年元和(げんな)1615年〜1624年
1624年寛永(かんえい)1624年〜1644年
1644年正保(しょうほう)1644年〜1648年

 

元号の背景

天正(1573年〜1592年)
織田信長から豊臣秀吉の時代。戦国時代の終盤にあたる。

 

文禄(1592年〜1596年)
豊臣秀吉による朝鮮出兵(文禄の役)が行われた時期。

 

慶長(1596年〜1615年)
関ヶ原の戦いや大阪の陣など、武蔵の若い頃と活躍が重なる時代。

 

元和(1615年〜1624年)
戦国時代が完全に終わり、江戸幕府が安定し始めた時期。

 

寛永(1624年〜1644年)
江戸時代初期の文化が花開いた時期。

 

正保(1644年〜1648年)
武蔵が亡くなる直前の時代。