朝を制するものは一日を制す
今朝の言葉
壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。 イチロー
![]() 塾長 2003年より早朝塾を開始。早起きをして何をするのと問いかけられる度に新たな目標を見つける。朝は散歩とゴミ拾い。 ![]() 入塾1000日達成者 へ記念品贈呈!詳しくはランキングページにて |
塾長の独り言健康的な毎日を過ごすゾー。そんな思いからスタートしたこの塾は |
出席日数、出席頻度を上位からランキング表示します。
毎日午前3時〜7時迄入塾でき、出席登録できます。
入塾1000日達成者へ塾長より記念品を進呈します。詳しくはランキングページにて
名誉塾長として末永く栄誉を称えます。
|
本日の出席状況
2025/02/22-03:55:42入塾 55champ
2025/02/22-04:01:24入塾 ガゼル
2025/02/22-04:39:29入塾 sarah
2025/02/22-04:46:05入塾 塾長
2025/02/22-04:59:23入塾 ぎゅうちゃん
2025/02/22-05:16:18入塾 kotori163
2025/02/22-05:28:39入塾 penguin
2025/02/22-06:48:14入塾 とらにゃ
2025/02/22-06:55:49入塾 Akira
2025/02/22-06:57:53入塾 みいちゃん
早朝塾掲示板
07:36 入塾管理 |
2025年2月15日 入塾日数の訂正はございません。 午前3時〜4時の間メンテナンスのため サーバーエラーが出ました。 入塾される方へはご迷惑をおかけしました。 |
早起きして何するの?
早起きして何するの?私が当初早起きを始めた頃はよく友人にそう聞かれました。早起きの効能は 身体ではなんとなく解っていてもなかなか説明するにも説得力にかけます。例えば気持ちいい朝に 朝日を浴びると身体全身にエネルギーがみなぎっていき、昨日までの疲れがスーと抜けていく感じ が良く解ります。でもそれはかなりの早起きの積み重ねがないと体感できないものです。
多くの人はひょっとして早起きしても何もすることがない?ので早起きに関心がないのかなーと思 ったりもしました。極論から行くと「何もすることがないので早起きに関心が無い」なのか「とに かく早起きしてみる」の二通りしかありません。毎日何のために早起きしているのか?そんな葛藤 が最初はあるかもしれません。でも根気強く続けてください。自分なりの目標がきっと見つかるは ずです。早朝塾では早起きに関心がある人に少しでも応援していけたらと願ってやみません。
もしあなたが仮に、100日間いつもより2時間早く起きることができ、その2時間を計画に基づいて
きちんと実践に活用できるなら、あなたは必ず以下のような効用を得ることができます。
- 健康を取り戻すことができる
- ストレスが解消できる
- 何事にも積極的人間になれ、人生に目的ができる
- 脳細胞が活性化され、集中力が増す
- 家族や友人に対して素直になれる
- 朝食前の時間が有効に使える
- 自分を変えることができる
- チャンスに恵まれ、人生にツキがまわってくる
要約すると、究極的には次の3つに絞られます。
- 生活のリズムを正すことができる
- 人生の目的が明確になる
- 性格的な長所を生かすことができる
本気で早起きしたい人へ
早起きのノウハウを綴ったサイトは沢山見かけます。たとえば、目覚まし時計の工夫とか、 眼がさめたあとの対処の仕方とか早起きの効能などなど、確かに正しい事ばかりが書かれています。 しかしどれも実践に即したリアルな早起訓練を目的としたサイトでは無いようです。
そこで当サイト(早朝塾)では毎日コツコツと実践の積み重ねで苦手だった早起きを克服して、 真に健康的な習慣と生活を獲得することを目的としています。それは単に早起き人間に変身す ることだけにとどまらず、あなたの人生そのものの礎となり磐石な基盤となることでしょう。
実践に勝る力なし 早起きのウンチクをあまり語りたくないのですが、当サイトには早起きに関する情報が 僅かですが掲載されています。でもこれは早起きを習慣づける事とはあまり関係ないこと です。軽く読み流していただいて結構です。 あくまでも早朝塾の目的は早起きの実践励行です。TOPページよりランキングに入塾する ことができます。(入塾とは自分に投票して毎日日数をカウントアップしていくことです。) 入塾の仕方等は別途紹介しますが、とにかく毎日コツコツと実践を積み重ねることです。 そうすることで、きっと貴方は心身ともにより豊になることでしょう。
塾長の教訓 早起きは技ではなく心の力なり。