熊本-日帰り温泉WEB
 HOME
» 熊本の温泉マップ
└周辺マップ
└玉名
└植木
熊本
└合志
└菊陽
└益城
└富合
» 熊本・温泉
天使湯閣
城の湯
湯らっくす
ばってんの湯
ぶぶたん
健軍の湯 一休
嘉島湯元 水春
あがんなっせ

» リンクサイト
ピースフル優祐悠
宿庵研屋
元湯かもと湯
梶尾温泉
神園山荘

» 熊本の温泉/家族風呂

天然温泉ぶぶたん
flickrから、世界の人が掲載している写真を検索します
天然温泉ぶぶたん
露天風呂に見事な巨石庭園があり、そのスケールは県内随一。 いたるところに贅沢なつくりが施され、密集地にありながら 一つも生活感を感じることがない。入浴料はやや高めであり ながら納得の内容になっている。

館内には直営牧場産の牛肉を使った焼肉を味わえる。入浴 とセットになったお得なプランもあるので、ぜひ利用したい。

■料金:大人360円 子供120円(6歳未満60円)
■定休日 無休
■営業時間:11:00〜24:00 金土日祝日は〜翌1:00
■露天 ○
■家族風呂 ×
■日帰 ○
■食事 ○
■宿泊 ×
■TEL 096-388-2626
■HP:
■地図: MAP
■アクセス 熊本県熊本市東区戸島2丁目2−1
■泉質:弱アルカリ性単純温泉
■効能:美肌効果、冷え性、慢性婦人病、アトピー、関節痛、リユマチ、筋肉痛、疲労回復など



-インフォメーション-

当サイトは熊本県内の気軽に立ち
寄れる温泉や温泉旅行に関する
情報などを紹介しています。
ごゆっくりご覧ください。

当サイトはリンクフリーです。


江戸時代の温泉

江戸時代になって参勤交代制度によって各街道が整備されると、今まで地元の住人しか利用されなかった温泉は、往来する人々によって流布されていくようになり、様々な温泉地が発展を遂げた。開湯伝説が広まったのもこの頃からであり、各の温泉が歴史や効能を挙って謳い文句とした。また、藩主や城主がその効能に目を付け、藩湯として温泉地を占有したり、その一方で庶民のために温泉による湯治場を開いたりもした。その中で今日に至るまで名湯として知られるものも存在する一方、一部の温泉は温泉による療養より、むしろ今日に多い行楽温泉として発達を遂げていくものも現れ、従来の温泉観とは一線を画すものとなった。また、この頃になると医学的に温泉療法を解析した者も現れ、中でも儒学者、本草学者でもあった貝原益軒は「益軒養生訓」において温泉に多くの頁を割いている。他に江戸の名医であった後藤艮山、シーボルトと親交があった宇田川榕菴などが温泉研究の先駆である。


湯着

湯着(ゆぎ)とは、入浴の際に身にまとうもの。湯浴み着・湯浴衣(ゆあみぎ)、ゆゆ着など複数の別称でも呼ばれる。本来の用途は、病気や怪我などで不幸にして体に傷を負ってしまった人が、これまでと同様に入浴を楽しむことができるようにと、医学的な見地から使用されるようになったものである。

また“神が宿る場所”とされる温泉などでは、宗教的に神聖な場であるために着ることが義務付けられているところもある。 よく水着と混同されることが多いが、別のものである。

一般的に湯着はバスタオルに比べ衛生的に優れているといわれるが、素材や使用頻度・管理状態など違いがあるので、一概にそうともいえない。念仏温泉の異名を持つ今神温泉では、湯治の際に白装束の湯着を着用して風呂に入る。


熊本エリアの温泉の紹介。